株式会社Sparty members View more
-
「MEDULLA」というサービスを運営している株式会社Spartyの代表です。
-
慶應義塾大学商学部卒。博報堂にて営業職を経て、パーソナルモビリティを販売する会社WHILL株式会社に参画し、営業・マーケ・製造管理に従事。サッカーが好き。大学時代はサークルで漫才をやっていました〈ひょっこりはんと同じ〉。
-
Yuichi Yanagisawa
CFO -
MEDULLA、HOTARU、Waitlessというパーソナライズをコンセプトにした自社プロダクトを展開しているSparty の人事をしております。
What we do
◆株式会社 Sparty とは
2017年の創業以降、 "一人ひとりの個性を価値化したい" という想いのもと「色気のある時代を創ろう」をミッションに掲げ、パーソナライズを基軸としたD2Cブランドの展開を行っております。
これまで【みんなが「同じ物」を選ぶ、マスの時代】から【みんなが「評判」で選ぶ、ブランドの時代】へと移り変わり、
これからは【みんなが「自分で作る」、パーソナライズの時代】がくると私たちは考えています。
現在、パーソナライズヘアケア「MEDULLA」、パーソナライズスキンケア「HOTARU PERSONALIZED」、パーソナライズボディメイク「Waitless」の3ブランドを主軸に展開し、2021年9月時点の累計会員数は40万人以上となります。
今後は、パーソナルデータを活用し最適なものを提案するパーソナライズプラットフォームを構築し、ヘルスケア領域など新たな市場へ拡大してまいります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【 Spartyの魅力がわかる記事一覧 】
★プレスリリース
・Sparty、第三者割当増資・融資による総額約41億円の資金調達を実施
https://sparty.jp/news/detail?id=790
・パーソナライズヘアケア「MEDULLA」、約30万人の髪質診断データを活かし8月11日よりブランドリニューアル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000034407.html
・パーソナライズヘアケア「MEDULLA」、関西地域で初の常設店「MEDULLA ルクア大阪店」を9月23日よりオープン
https://sparty.jp/news/detail?id=870
★メディア掲載
・スパーティーの深山代表が描くリーダー像は「高い視座とビジネスの両輪を回せる人」【ネクストリーダー2021】
https://www.wwdjapan.com/articles/1196283
・パーソナライズシャンプーが大ヒット、最先端ビューティーテックから学ぶ「悩みに寄りそう商品戦略」
https://agenda-note.com/conference/detail/id=3748
・Sparty、ダイエットをパーソナライズする『Waitless』提供 サプリと食事・運動プログラムをセットで提案
https://netkeizai.com/articles/detail/3608
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Why we do
SNSで企業やインフルエンサーたちが発信する情報を手に入れ、YouTubeでメイクのチュートリアル動画を見て技術を磨く…。モノや情報が溢れかえる現代において、生活者は憧れのモデルや女優が使用している大量生産される商品よりも、自分の価値観にあった商品を求めるようになりました。
「いかに自分にあった商品であるか」「自分だけのものという特別感が感じられるか」という軸で商品を選択する消費者が増えている。トレンド予測として2016年末に「NEXTパーソナルビューティー」というワードを@cosmeが発表してから1年以上が経過し、徐々にビューティー領域での“パーソナライズ”が実現しつつあります。
商品棚に並べられた大して差のない似たような商品より、自分だけに作られた商品の方が魅力的に決まってます。多くのコンプレックスを抱える僕らだからこそ、そんなパーソナライズをもっと手軽にできるようにし、”自分らしさ”から生まれる色気を世界中に産んでいきたい、そう信じて取り組んでいます。
How we do
◇Spartyのメンバーについて
現在、社員は100名規模(アルバイト、インターン含まない)まで成長しました!
職種は、webマーケター、CRM、カスタマーサポート、リテール、商品企画、商品管理、エンジニア、デザイナー、コーポレートと様々なバックグラウンドを持つメンバーが続々と集まってきています。
まだまだ少数精鋭のため、役割を越えてチーム一丸となって事業をグロースさせるために日々奮闘中です!
▼CEO & Founder/深山 陽介(32)
慶應義塾大学理工学部卒。博報堂にて営業職を経て、デジタルマーケティング専門部署に。「30歳までに起業する」とのかねてからの想いを実現し独立・起業。趣味はスポーツ。中高とサッカーをやり、大学ではアメフトをやっていました。
▼COO & Co - Founder/榊原 幸佑(32)
慶應義塾大学商学部卒。博報堂にて営業職を経て、WHILLに参画し、営業・マーケ・製造管理に従事。同じくサッカーが好き。お笑いにも興味があり、大学時代は早稲田大学のサークルにて漫才をやっていました〈ひょっこりはんと同じ〉。
◇Spartyの特徴
・D2Cの未来にワクワクしています
・服装・髪型は原則自由!
*店舗スタッフなど一部例外あり
・多様な働き方・価値観を全力で応援!
◇Spartyらしさ
・バカンス休暇
有給に加えて、連続5日間のバカンス休暇を付与しています。これは「しっかりとリフレッシュした上でさらに新しいチャレンジに挑戦してほしい」という従業員へのご褒美です。長期休暇を利用して家族サービスをしたり、海外旅行へ行ったりと『自分らしい時間』を大事にしてほしいと考えています。
As a new team member
◎職務内容詳細
内部監査(業務監査)及び財務報告に係る内部統制評価業務(J-SOX)を担当いただきます。
・内部監査の計画立案、実施
・J-SOX 3点セット(「業務記述書」「フローチャート」「リスク・コントロール・マトリックス(RCM)」)の作成
・J-SOX年間計画の策定
・J-SOXの監査及び評価
・経営陣や各部門への結果のフィードバック
・社内への改善の提言、改善状況のモニタリング
【必須条件】
・事業会社での内部監査経験
・事業会社でのJ-SOX監査経験
もしくは
・公認会計士の資格をお持ちの方
・公認内部監査人の資格をお持ちの方
【求める人物像】
・Spartyのmissionである「色気のある時代を創ろう」に共感してくださる方
・自走ができ、他責思考がない方
・スタートアップに興味があり、チャレンジングな仕事観を持っている方
・提案力、プランニング力がある方
◎このポジションの魅力
・ベンチャー企業らしく、変化に富んだ刺激的な環境で、会社の成長と共に、自身の成長を図ることができます。
一方、上場を目指す企業として、攻めと守りの両面をバランスよく経験できます。
・合理的な提案は積極的に取り入れ評価する文化で、経営陣と直接連携することができ、年齢や過去の経験を問わず活躍の機会があります。
・成長する企業の中で、各種課題の抽出から改善案の作成及び提案を行っていただくなど、業務の適正性を監査すると共に、次なる成長に向けて具体的な業務の改善提案、推進をしていただきます。
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /