freee 株式会社 members View more
-
職歴の大半を、経営トップに直接レポートするPR部門の責任者として過ごしてまいりました。
株式会社ファーストリテイリング(およびそのグループ各社)においては、広報部門の組織と業務をゼロから構築しながら最大で同時20名の組織マネジメントを担当しました。企業広報、ブランド広報、商品広報、社内広報という4つの側面からPR戦略を策定・実行し、ローカルリテーラーであった「ユニクロ」やゼロから立ち上げた新ブランド「ジーユー」が、全国的な知名度を得て海外に大きく飛躍することに貢献しました。また、各種訴訟や不祥事に対応するクライシスマネジメントの経験も複数あります。
DeNAグループに転職後は、株式会社デ... -
freeeにてビジネス職全域の採用を責任者として担当しております。
キャリアサマリー
営業として8年間キャリアを構築し、新規開拓からの提案型営業、既存顧客へアップセル及びサービス営業の両方を経験。
その後はIT業界に特化した人材コンサルタントとしてヘッドハンティング事業に従事していました。
2017年より外資系IT企業のリクルーティングを経験し、2019年よりfreeeにジョイン。
2019年:セールス領域(ERPコンサルタント、カスタマーサクセスコンサルタント、パートナーセールス等)
2020年:ビジネス職全域 -
freeeでブランドマネージャーをしながら、夫婦でビジネスデザインファーム「the Tandem」を経営しています。ことばの力で、社会&人生にもっとも大きなインパクトを生み出し続ける人生実験中です。
------------------------------------------------------------------
「ことばの力で、社会&人生にもっとも大きなインパクトを」
電通で、コピーライターとしてキャリアをスタート。(2010~2017)
その後、福祉系ベンチャーLITALICOでマーケティングマネジャーとして「広告、Web、PR、リサーチ」の戦略立案からエクゼ...
What we do
freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、2012年に設立。以来、クラウド型会計ソフトを皮切りに、人事労務や会社設立支援と、スモールビジネスのバックオフィス業務を効率化するクラウドサービスを開発・提供しています。
しかし、freeeの目指す世界は、まだ始まったばかり。今後は、クラウドの力を最大限に活用したスモールビジネスのためのプラットフォームを目指し、これまでにない新しい価値とビジネスを創出していきます。
▼freee 株式会社
https://corp.freee.co.jp/
■組織として目指すこと
ムーブメントで世界を変える
■先例をつくり、未来をつくる
事業を進めていくに際し、freeeは常に新しい挑戦を続け、前例や慣行にとらわれず、組織戦略やオペーレーション、財務や人事など事業運営のさまざまな分野において先駆けとなり、未来をつくる存在となります。
■世界レベルのクオリティー
freeeはユーザーに最高のクオリティのサービスを提供し続けるべく、常に自分たちの提供するサービスの価値を世界レベルでベンチマークします。グローバルな投資家から出資を受けるなど広い視野のもと切磋琢磨し、技術とサービスの質を磨いていきます。
■成長を信じること
freee の成長はメンバーの成長によって実現されます。無限の可能性を持つひとりひとりのメンバーが常に新しい自分と出会い成長できるよう、組織としてのサポートに力を入れています。
Why we do
日本は先進国7か国の中で労働生産性が最下位と言われています。
国内の99%が中小企業であるにもかかわらず、生産性が大企業の半分未満であるためです。
freeeはこの中小企業の労働生産性を変えるため、スモールビジネスの働き方を変えるプラットフォームを構築します。
会計や人事労務をはじめとしたあらゆる業務の電子化・自動化はもちろん、政府や銀行とAPI連携しAIによる信用スコアリングの算出によるオファータイプの融資を実現、またオンライン上での新規取引先拡大や取引までシームレスに可能にします。
プラットフォームだからこそ銀行よりも豊富な企業のリアルタイムな経営状況や企業間ネットワーク情報、そしてfreeeを運用することによって実業務から生まれる学習データにより、さらに2,3歩先のサービスのリリースを実現します。
経理や労務に明るくなくても使いやすいUIUXによって使われる、そしてfreeeを使いつづけることで業務効率化から収益改善までを現実にするパラダイムシフトを起こし、業界をけん引する企業としてより強固なプラットフォームを構築していきます。
How we do
freeeではより快適にクリエイティブな仕事ができるよう福利厚生や社内人事制度などこだわりを持って設計しています。
■つばめっ子(子育て支援)クラブ
ベビーシッターサービスの利用料補助を始め、キッズデーの開催等、子育て中のメンバーをさまざまにサポート。
■フリードリンク
社内コミュニケーション活性化のため、ドリンク(コーヒー / ジュース / お茶等)は全てtake freee!
■weekly 1on1
マネージャーとメンバーが1対1で向き合う時間。
毎週30分、働き方やキャリアプランをいっしょに考えていきます。
■書籍費フリー
業務に必要な書籍は自由に購入OK!フロアに図書館スペースも併設しているので、必要な本は自由に借りることも可能です。
■選べる仕事環境とツール
PCはお好きなものをお選びいただけます。オフィスの様々なところにモニター・電源も併設されてるので、カフェスペースなど自由に場所を変えて仕事するメンバーも。
■TGIF
月1回、雇用形態に関係なく、全員集合してリフレッシュの交流会あり!美味しいご飯とリラックスの時間を毎回みんな楽しみにしています。
As a new team member
2020年7月に新設されたCEO直轄のブランド組織「freee brand studio」で、freeeのブランドを一緒につくっていくコミュニケーションプロデューサーを募集します。freeeのブランドをどう育てていくのかの上流部分から、どのようなブランドアクションを行うべきかを企画し、実行まで担っていただく、ブランドの要となる重要なポジションです。
■freeeとは...
freeeは主に会計ソフトで事業を展開していますが、会計ソフトを売る会社ではありません。freeeは、「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、社会を進化させるムーブメントを起こす集団です。じつは日本の会社の99.7%、約350万社はスモールビジネス。スモールビジネスこそが、大きな企業よりも速いスピードで変化でき、世の中を多様でさらに面白くしていく、新たなイノベーションを起こす存在だと考えています。
■freee brand stduioとは...
freee brand studioでは、freeeのブランドをつくりあげていくのはもちろん、スモールビジネスや世の中の挑戦者たちをさらにかっこよくすること。一人でも多くの人に、スモールビジネスを通して、人生や社会を面白くしていくきっかけをつくること。
つまりfreeeのブランド活動を、「だれもが自由に経営できる環境をつくる」ために、ソーシャルインパクトにつなげていくこともミッションです。たとえば、2020年には、確定申告を苦行からお祭りに変える「確定申告FES」を開催したり、スモールビジネスの魅力を伝える短編映画をつくり「スモールビジネス映画祭2020」を開催。2021年には「freee出版」という、スモールビジネスのための出版レーベルを立ち上げています。
freeeは、2021年6月にリブランディングを行いブランドの根幹を言語化しましたが、これからはそれを社外へとアクションを起こしていくとても面白いフェーズです。今まで実験的に行ってきたブランドアクションが多いですが、改めて中長期な視点から、価値のある骨太な活動を企画/実施していくことに挑戦していきます。
参考:freee brand site https://brand.freee.co.jp/
またfreee brand studioには、コピーライター・アートディレクター・PRディレクターなどが在籍しており、多様なプロフェッショナルとコラボレーションできるのも特徴です。新しい領域への挑戦がしやすく、かつ社会に本当に価値のある取り組みを行えるチャレンジングな環境です。freeeのブランドを通して、そして社会に新しい変化を生み出していくのをご一緒できたらと思います。
【業務内容詳細】
・ブランドに関連する企業アクションの企画・プロデュース業務
・制作やエグゼキューションにおける工程管理
・他部署とも連携しながら、ブランドコミュニケーション施策のコンセプト開発及びエグゼキューション業務
・中長期ブランディングの戦略立案&推進
【求める人物像】
■必須要件(Must)
・事業会社・広告代理店・イベント会社・制作会社で、ブランドに関連する施策の企画・実施経験
・企画するだけでなく、アクションの実行まで責任をもってやりぬいた経験(紙、Web、イベント、統合型コミュニケーションなどジャンルを問わず)
・ポジションにとらわれず、業務の幅を広げていける方
・新しいことに挑戦していく成長意欲のある方
・専門性がちがう人ともコラボレーションができる、コミュニケーションスキルの高い方
■歓迎要件(Want)
・SNSの企画・運用経験
・動画の制作・ディレクション経験
・イベントの企画・実施経験
・Webデザインの知識/経験
・コンテンツの企画/編集経営
・何か一つ突出したスキルがある方
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $1,000,000 /
Funded more than $300,000 /