株式会社ROXX members View more
-
1992年東京生まれ。株式会社ROXX 代表取締役
-
株式会社ROXX COO
青山学院大学3年時に、代表の中嶋と共に株式会社RENO(現株式会社ROXX)を創業。
創業から5年間、管理部門の責任者を務めながら新規事業責任者として「agent bank」「back check」の事業立ち上げを実行。
個人ブログ:「株式会社ROXXのCOOが人事を尽くして考えた」
http://reno-coo.hatenablog.jp/
What we do
ROXXは「人を想い、社会に問う」をビジョンに、2013年に設立。この先何十年も使い続けられるような社会的意義のあるサービスを目指し、現在はHRTechサービスを展開しています。
■月額制リファレンスチェックサービス『back check』( https://backcheck.jp )
書類選考や面接だけでは分からない採用候補者の経歴や実績に関する情報を、候補者の上司や同僚といった一緒に働いた経験のある第三者から取得することができる、リファレンスチェックサービスです。
■ 採用企業と人材紹介会社を繋ぐ、求人プラットフォーム『agent bank』(https://agent-bank.com/)
サービス上に掲載されている3,000以上の求人情報を、自社で抱える求職者へ自由に紹介することができる求人プラットフォームです。人材紹介会社は、自社で無駄な営業コストを抱えず、目の前の転職者支援に注力することができます。今後は、AIを活用した書類の自動作成、求職者に適した求人提案の自動化などのエージェント業務の大幅な効率化を進めていきます。
Why we do
【労働集約型の人材業界の変革に挑む】
私たちは、人にしかできないことに焦点を当てその価値を最大化し、テクノロジーとの補完関係を創出することで人々を幸せすることを目指します。人材サービスにおいて利益を最優先にするのではなく、信頼関係を前提とした人に頼り頼られる環境を提供します。
【積み重ねた信頼を元に、次のステップへ進める社会へ】
一人当たりの転職回数が増え、副業やフリーランスを始めとした働き方も多様化し、従来の履歴書や職務経歴書から取得できる情報は意味を持たなくなりつつあります。
そこで、2019年に新規事業としてスタートしたのが、リファレンスチェックサービス『back check』です。日本でもリファレンス文化を根付かせ、選考時の不正や、採用後のトラブルやミスマッチを減らし、中長期的には会社や雇用形態に関わらず、顧客や会社のために頑張った人々、成果を出した人々が、正しく評価されるような社会の実現を目指しています。
How we do
【ROXXの制度/組織の特徴】
曖昧な組織制度は全面的に廃止し、半期ごとに結果で評価する給与評価制度を導入しています。私たちが目指す組織は、成果を出したメンバーが働きやすいような組織です。
弊社で活躍するメンバーの特徴として、『何かに熱狂できる(総エネルギー量)』『最後までやり遂げることができる(圧倒的な当事者意識)』『退路をつくらず、問題を自分ごとで考えられる(自責心)』『自己利益よりも、組織にとって必要な選択肢を選択できる(目的思考)』が上げられます。
※オフィス内の受動喫煙対策あり(喫煙所あり)
As a new team member
【事業概要】
back checkは、書類選考や採用面接だけではわからない求職者の人物像や、前職での仕事ぶりを確認することで、採用側のリスクを軽減するオンライン完結のリファレンスチェックツールです。
我々は日本にリファレンス文化を広げることにより「信頼が価値を持ち、信頼によって報われる社会の実装」というビジョンを実現していきます。
サービス詳細やご利用企業様の情報はサービスサイトをご確認ください。
(https://backcheck.jp/)
【事業フェーズ】
ROXX社の新規事業として2018年10月からback checkプロダクト開発を開始。
2019年10月のリリースから累計約13,000人のリファレンス実施実績を積み上げ、 年間実施数No.1(※ TSR調べ | 調査期間 : 2020年4月〜2021年3月)と国内で最も使われているオンライン型のリファレンスチェックサービスに成長しました。
「back check」は日本にリファレンス文化を広げることにより転職市場における「信頼の積立と実績の繰越し」ができる世の中を作ることを目指しております。直近1.5年で310%の成長を遂げ、業界の常識を覆すスピード感での事業成長をしていきます。
【配属部署】
[インサイドセールス]
初期配属部署はインサイドセールスを予定しております。
インサイドセールスの主要業務は、大手一部上場企業/ベンチャー企業の経営者・採用人事担当者に対しての商談創出です。
採用人事担当者や経営者のなかには、まだ「リファレンスチェックを知らない」という方も多くいらっしゃいます。そのような方々と一番最初に接点を持ち、「リファレンスチェック」の価値と重要性を伝えていく必要があります。
またお客様へのヒアリングででてきた潜在的なニーズを基に、フィールドセールスチーム・マーケティングチームと戦略立案も行います。それ以外にもターゲット企業の分析や新規顧客獲得のためのイベント企画など、back checkチームにおいて非常に重要な役割をインサイドセールスは担っています。
【業務詳細】
・ターゲット企業へのアプローチ
・問い合わせ企業へのアプローチ(インバウンド)
・見込み顧客との電話商談
・顧客データ管理
・失注理由からのサービス改善案の提示
・商談内容の記録
【この仕事で得られるもの】
■ 市場から注目される SaaSビジネスにおける、インサイドセールスとしてのスキルアップ
市場からBtoB/SaaSが注目されるなか、インサイドセールス は重要な役割を担います。
顧客と真摯に向き合い、正しい顧客を見極め、顧客の課題解決に向けたソリューションを提供するポジションです。
単なる電話営業ではなく、マーケティングの知見も兼ね揃えたインサイドセールスポジションは、今後間違いなく市場価値が高まるであろうポジションです。
■ 新しいマーケットをつくりあげる経験
国内の転職市場に”リファレンスチェック”という新しい採用文化の確立を目指す、国内では全く新しい概念のHRサービスです。
これまでのHR業界の仕組みを一変させる革新的なサービスの立ち上げ、新たなマーケットを確立させる経験を積むことができます。
■ マーケティング思考
単なるコールをするのではなく、ターゲティングや市場戦略、セミナーの企画やナーチャリング施策の実行等、マーケティング要素が強い業務を主導する必要があります。
将来マーケティング領域に携わりたい場合、そのきっかけとなることは間違いありません。
【求める人物像】
・考え込まずに、即行動に移せる方
・課題にぶつかっても、常に前を向ける方
・柔軟な姿勢を持ち、素直に受け入れられる方
・常に学習を劣らず、バイタリティが高い方
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /
Average age of employees in 20s /