ラクスル株式会社 members View more
-
学生時代はベンチャー企業の契約社員として、ガラケー上で動くJavaアプリの開発に没頭。新卒で外資系大手ITベンダーに入社し、Javaアーキテクトとして金融系システム開発などでキャリアを積んだ後、DeNAに転職。DeNAでは、Mobageオープンプラットフォームのサードパーティ向け技術コンサルティング部門の立ち上げを行い、サードパーティらに必要なものを自らの意思決定で作りたいという思いから、開発部門へ。Mobageに限らず社内すべてのサービスで共通に利用されるBaaSを開発、展開。
2015年4月より、株式会社ペロリに出向し、MERYのアプリの立ち上げおよびメディアからサービスへ飛躍する... -
1988年生まれ。デザインの専門学校を卒業後、小規模なWeb制作会社に入社。情報設計・デザイン制作・HTML/CSS/JSによるマークアップ・CMS構築(Wordpress/Movabletype)・ローンチ後の更新作業まで一貫して携わる。その後クリエイティブエージェンシーに転職。広告キャンペーンの企画立案からアートディレクション・デザイン制作まで幅広く経験を積む。
現在は様々な事業のプラットフォームを作るベンチャー企業でプロダクトデザイナーとして従事。UXデザイン / UIデザイン / コミュニケーションデザインを軸に業務に携わる。社内のデザインカルチャー醸成活動など日常業務以外にも... -
デザイン事務所、制作会社にて紙媒体のデザインを計7年した後、
自社サービスのプロダクトのデザインをしたいと思い、2015年にIT企業に入社。
モバイルアプリ・WEBなどのデザインに従事。
2017年に別のIT企業に転職。
2018年に別のIT企業に転職。
現在はwebサービスのデザインに従事。
新しいツールや、新しいコトモノが好きで、人の行動や社会の動きが変わるサービスに関わりたいと思っています。
What we do
ラクスルのビジョンは「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」
デジタル化が進んでいない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、産業構造を変革することを目指し、BtoBプラットフォームとして、各業界のデジタル化を推進しています。
印刷・広告のシェアリングプラットフォーム「ラクスル」(https://raksul.com/)では、全国の提携印刷会社の非稼働時間で印刷することにより、高品質な商品をお安く提供しています。
さらに、ポスティングや新聞折込などの広告サービスも展開しお客様の集客活動をトータルで支援しています。
さらに物流シェアリングプラットフォーム「ハコベル」(https://hacobell.com/)でも、全国の提携運送会社の非稼動時間を有効活用する運配送の仕組みを開発。物流問題を解決し、新たな日本の物流インフラづくりにチャレンジしています。
また2020年4月より広告のシェアリングプラットフォーム「ノバセル」(https://novasell.com/)事業を展開。
従来、難しいとされていたテレビCMの広告効果測定を、独自の技術を通して可能とし、広告投資の最適化を通して、企業の成長を実現していきます。
Why we do
デジタル化が進んでいない伝統的な産業に、インターネットを持ち込み、産業構造を変え、より良い世界を実現していきたい。そんな思いで事業を展開しています。
また、日本で培ったノウハウを海外にも展開するべく、インドネシアの印刷スタートアップへの投資も行いました。今後も積極的に海外への投資を行い、世界規模で、仕組みを変えて、世界をもっとよくしていきたいと考えています。
How we do
「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」を、より具体的な言葉で言い換えると、
・産業のバリューチェーンに働きかける
・ネットとリアルの融合で業界を変える
・中長期視点で世界をより良くする
この3つで表すことができます。
ラクスルではビジョンに共感したメンバーが、リアルの産業をITの力で変えるための挑戦を日々行っています。コンサルティング、メーカー、IT、金融、ゲームなど非常に幅広い業界から、プロフェッショナルな人材が集まってきています。
ビジョンを実現するためには、より多くの力が必要です。私たちと一緒に“リアルとネットの融合で、仕組みを変えて”いける仲間を募集しています!
【働きやすい環境】
・フレックスタイム制(コアタイム11:00-16:00)
・1時間単位で有休休暇を取得できる「時間単位年次有給休暇」
・スキルアップをサポートする技術書籍購入支援
など、ワークライフバランスを重視した勤務が可能です。
【2020年7月中旬以降/勤務体制】
新型コロナウイルスの対策として原則リモート勤務を実施しておりましたが、
2020年7月中旬以降、リモートワークと出社を組み合わせた勤務体制を実施しています。
※各種リモート手当あり
As a new team member
■RAKSULのデザイン組織について
RAKSULでは、2020年11月よりデザイン推進室という全社デザイン組織を運営しており、印刷業界、物流業界、テレビCM業界などの産業におけるB2Bの統合バーティカル・プラットフォームにおけるデザイン価値の探索をしています。
伝統的な産業を変革するマーケットプレイスやSaaSにおいて、デザイン原則やデザインシステム、UXリサーチのあり方やコーポレート・アイデンティティーの強化、IR資料作成支援など多岐にわたって活動し新しいチャレンジをしています。
2021年1月からは、Takramさんのご支援もいただきながらデザイン組織の強化をしており、デザイナーとしての学びの多い環境も用意しています。副業からスタートできる魅力的なポジションを用意してみましたので、あなたの専門的な知見をRAKSULにもたらしながら、産業のDXを一緒に進めていきませんか?
- ラクスルのロゴリニューアルティザーサイト
https://brand.raksul.com/
https://recruit.raksul.com/story/design-management/
- イベントレポート
https://recruit.raksul.com/story/freee-raksul-takram/
https://recruit.raksul.com/story/design-meetup/
- 社内勉強会の記事
https://recruit.raksul.com/story/210311-designseminner1/
https://recruit.raksul.com/story/uxresearch/
- デザイナーインタビュー
https://creatorzine.jp/article/detail/2087
https://recruit.raksul.com/story/michio-kuratani/
- ラクスルが考えるデザイン経営
https://creatorzine.jp/article/detail/2286
https://creatorzine.jp/article/detail/2310
https://creatorzine.jp/article/detail/2429
■業務内容
長年の事業成長の反動でバラバラになってしまっているUIコンポーネントや顧客体験を統一し、エンジニアとデザイナーが効率よくコミュニケーションする共通言語となるラクスルl.comのデザインシステムの構築とブラッシュアップをしていただきます。
主にフロントエンドエンジニアやデザイナーと協業しながら、デザイン原則から実際のUIコンポーネントの実装まで一貫して携わっていただきます。
具体的には…
・UIライブラリの構築
・コンポーネントライブラリの実装
・運用ガイドサイトのデザイン・実装
デザイナーやエンジニアと密にコミュニケーションを取りながら、スピーディに進めていただくことができます。
※ラクスル事業以外のデザインシステムに関わる予定もあります
■必須(MUST)
・vue.js/ react.js 等のフロントエンド開発経験(3年以上)
・ Figma / Sketch / XD等の使用経験
・ステークホルダーとの円滑なコミュニケーション力
■歓迎(WANT)
・UIデザインシステムの構築・運用経験
・Storybookなどを利用したコンポーネントライブラリの構築経験
・デザインを論理的に説明できるコミュニケーション力
・アジャイル開発でのデザイン経験
■求める人物像
・RAKSULのビジョンに共感して頂けた方
・コラボレーションが好きな方
・技術や知識を自分から学び・磨き続けたい方
・伝統的な産業のDXに向き合う気概のある方
■働き方について
・副業の場合は、業務委託での募集となります
※正社員ご希望の方もまずは副業での就業を数ヶ月程度お願いしています
・平日週8時間以上の勤務をお願いしています
・基本はフルリモートですが、月に一度程度はオフィスでリアルな交流をお願いしています
Highlighted stories
Featured on TechCrunch /
Funded more than $300,000 /
Funded more than $1,000,000 /