
ニューワールド株式会社 members View more
-
ヨシノ サトコ
デザイナー / クリエイティブディレクター -
Ryo Shimizu
デザイナー -
Read story
Shohei Kaneko
取締役 -
Read story
Minami Kiyama
Business (Finance, HR etc.)
-
2014年多摩美術大学プロダクトデザイン学科卒業
2014〜2019 YKK AP(株) にてデザイナーとして5年勤務
2019 〜 ニューワールド株式会社にデザイナーとして就職
2020〜 同社 クリエイティブディレクターとして勤務
大学ではものづくりのプロセス、及びコンセプトメイキングによる新たな価値の提案について修学しました。前職ではデザイナーとして実践で開発プロセス・生産現場で経験を積みました。
その頃に富山県に住んでいたことがきっかけで日本の伝統工芸に興味を持ち、
足繁く様々な工房を見学していたことが嬉しくも今の仕事に繋がっています。
ニューワールドでは
・ものづ... -
"あぁ"を作り出せるか。
自分のデザインスタンスを振り返ってみると、そこに主軸を置いていることに気づきました。
人々の感情に興味があります。感情が思考を生み、行動、社会をつくると考えるからです。形態、質感、色、音、機能など造形要素がいかにそれを作り出せるかに主眼をおいてきました。ロマンティックなコンセプト、ストーリーを練り、人の心を動かすことに喜びを感じています。
経歴
武蔵野美術大学工芸工業デザイン学科にてインダストリアルデザインを専攻。
英国留学の後、(有)篠原紙工にて製本・紙加工の職人を務める。
2017年ニューワールド入社。日本のものづくりを軸とした自社EC CRAFT ST... -
1990年生まれ、福岡県出身。
ニューワールド株式会社取締役。ニューワールド創業時からこれまで3つのサービスの立ち上げを経験し、CRAFT STORE立ち上げ時は動画制作をメインで担当。現在は国内の伝統工芸従事者やメーカーとのマーケティング事業の総括を行う。 -
ニューワールド株式会社/広報
サイバーエージェント広告事業本部にて3年間ダイレクトマーケティングに従事。
その後ロボットベンチャーでのPR、大手出版社にて働く女性や子育て世代向けメディアでの編集業務、建築業界誌のSNSマーケなどを経て現職に至ります。
====================================
「やさしいくらし」ってなんだろう。
「やさしい」ということは心情的に使われることが多いですが、辞書を引くと「上品で、優美なさま」というという意味もあるのだそうです。
これはプロダクトデザイナー深澤直人さんの著書「ふつう」に記されていました。
以前から仕事をする上で...
What we do
“日本ブランドを世界No.1へ”をビジョンに掲げる私たちは、日本の“ものづくり”をより多くの方々に知っていただき、商品を届けていくための事業を展開しています。
□■メイド・イン・ジャパンの商品をセレクトしたECサイト『CRAFT STORE』
「めぐり会う。にほんのいいもの、いい暮らし。」をコンセプトに、全国76ブランド700点ほどの商品を販売中です。ものづくりにかける作り手の思いや、生産の背景などの「ストーリー」を、丁寧に取材し紹介することで“日本ブランド”の価値に共感していただくことを目指しています。
2019年からスタートしたオンライン陶器市『CRAFT陶器市』も好評で、9産地38窯元1,300点が集まるCRAFT陶器市には、これまで20万人もの方にお越しいただきました。
<CRAFT STORE> https://www.craft-store.jp/
□■クラウドファンディングサイト『Makuake』のコンテンツ企画・デザイン支援
『CRAFT STORE』で培った制作ノウハウを活かし、「サンプルまでなら作れるけど資金がない」「モノは作れるけど伝え方が分からない」といった悩みを持つ職人さん向けに、クラウドファンディングサイト『Makuake』に掲載される各種プロジェクトのコンテンツ制作支援をトータルに行なっています。
プロジェクト平均達成率1,775%の高水準で、累計調達金額10.5億円と確かな結果を残してきました。
制作チームとしてのお仕事内容は、ページ制作の一貫(取材から納品まで)をお願いしたいと考えております。
お客様のデザインニーズに合わせて、デザイン費を頂き、マクアケ商品ページを社内のクリエイティブチームとともに作り上げていきます。
また、支援したプロジェクトの商品は『CRAFT STORE』で取り扱うなど、相乗効果も生まれています。ニーズが高まるクラウドファンディングを通して、日本のものづくりをさらにサポートしていきます。
<制作実績など>https://neworld-japan.com/monodukuri-partner
□■プライベートブランドの開発
CRAFT STOREの運営・Makuake制作サポートのほかにも、縁起のよさにおしゃれさと機能性を兼ね備えたうつわのプライベートブランド『eni』をはじめとした新ブランドの開発も行なっています。2018年11月には上海でのポップアップと越境ECもスタートするなど、日本のものづくりを世界へ届ける土台を築いています。
<プライベートブランド eni> https://www.craft-store.jp/brands/eni
Why we do
□■Mission「日本を愛する人の笑顔のために」
ニューワールドを立ち上げた代表の井手は中国留学中、現地で目にした子ども達の笑顔が目に焼きついて離れなかったといいます。「笑顔」でつながるコミュニティは強いエネルギーを生み出し、周りにいい影響を与えていく。「笑顔をきっかけに、世界がつながるような世の中を作りたい。」そんな思いから決められたミッションは、創業当初から変わらない私たちの大切な思いです。
□■Vision「日本ブランドを世界No.1にする」
“日本のものづくり”をもっと多くの人に届けたい。メディアEC『CRAFT STORE』の運営や、クラウドファンディングサイト『Makuake』のコンテンツ制作支援を通じ、国産プロダクトを創りブランディングし、40兆円規模とされるハイブランド市場で日本のものづくり企業と一緒にさらなる飛躍を目指していきます。
□■Values「聴く・やる・感謝する」
ひとの話を聴く。まずはやってみる。そして感謝する。とてもシンプルですが、だからこそ大切にしたいことです。
そんなフラットな雰囲気のチームでは、自分のアイデアをチャレンジに変え、自走できる環境です。楽しいことが好きなメンバーたちと一緒に、あなたも成長しませんか?
How we do
ニューワールドは2018年11月に、「コアバリュー」という行動指針を作りました。
みんなで「今のニューワールドはどんな会社で、大切にしていきたいものはなにか」を話し合い、そこでチームを表現している且つこれから大事にしたいものとして「聴く・やる・感謝する」がコアバリューとなりました。
私たちは、プロダクト企画からデザイン支援、クリエイティブ制作(動画・写真など)、販売をワンストップでサービス提供できます。
メンバーとしてはメーカー出身者や職人など、さまざまな業界から集まっていることが会社としての強みと言えるのですが、もっとも大事なのはその人間性であり、ホスピタリティだと考えています。個性や協調性などを持ち、相手のことを考え、感謝を忘れない、楽しいことが好きな面白いメンバーばかりです。
◎オンライン/リモートワークを活用中!
東京・福岡に拠点を持つ私たちは、2018年からオンラインを主軸としたコミュニケーションをとってきました。週はじめの月曜朝・週終わりの金曜夜には拠点をつないで、ミーティングを行なっています。
As a new team member
手にして眺めながら、語り合いたくなるプロダクトってなんだろう?
・モノを買うとき、必ずつくる人がいることを考える。
・作っている人の思いやこだわりがその中に込められている。
・そしてそのモノがあることで自分自身の生活がどう変わるのか?
一つひとつ確かめて、できることなら作る人を応援するお買い物体験がしたい。そのプロダクトと暮らすことで生活がもっとよくなる。作る人の成しえたい夢と一緒にワクワクしながら暮らしたい。そう考えています。
昨今ではクラウドファンディングという資金調達の手法が浸透し、日本のものづくり企業も積極的に取り入れています。
正直クラウドファンディングはただの資金調達ツールではなく、ファンづくりやコミュニケーションの方法だと感じています。
この度わたしたちは「Makuakeクリエイティブパートナー」に認定されました。日本のものづくり企業様のMakuakeにおける、コンテンツ制作を積極的に取り組んでいます。
モノづくり企業様とともに伴走し、ただモノを買うだけじゃないお買い物“体験”を提供するために文章執筆・写真・動画・デザインといったクリエイティブのちからを信じて取り組んでいます。
コンテンツ企画から制作まで一緒になって取り組む仲間を募集しています。
◎お仕事の流れ
開発企画者へのヒアリング
↓ 記事のライティング、コピーライト
↓ 生産地へ取材(スチール +α動画)
↓ 利用シーンの撮影(スチール +α動画)
↓ コンテンツページのクリエイティブ表現
プロジェクト納品
◎制作実績
この世から寒いをなくしたい。職人が編み出す、快適すぎるニットT「もちはだ」
https://www.makuake.com/project/mochihada/
パッと布団から出られる!温かく気持ちいい、冬に負けない究極のパジャマ「もちはだ」
https://www.makuake.com/project/mochihada02/
家でもアウトドアでも料理を美味しく!軽くて毎日使える3層鋼ダッチオーブン
https://www.makuake.com/project/murakaji/
◆ 必須スキル・ご経験
・社会人経験3年以上
・文章執筆スキル (実務経験3年以上 実績をお見せください ※)
・スチールの撮影ディレクション、撮影スキル (※同上 )
・デザイン編集スキル (※同上 )
・基本使用ソフト・・・Lightroom、Photoshop、illustrator or XD (実務経験3年以上)
・普通自動車免許(取材で地方出張の際は運転することが多々あります)
◆歓迎スキル
・動画制作の経験 (撮影〜編集までトータルでのご経験)
・美大卒・デザイン学科卒業
制作実績やポートフォリオを添えてご応募ください。
▼社員インタビュー
普段からものづくりが好きな方であれば、職人さんの想いや温度感を「汲み取り」「伝える」ことは楽しい仕事だと思います!
「作り手とルーツを伝えたい “工芸” に導かれて旅をする」
https://www.wantedly.com/companies/neworld-japan/post_articles/187720
◆ 求める人物像
クリエイティブという分野で活躍するには、「いかにマルチに動けるか」がカギではないかと考えています。
コミュニケーション能力、プロジェクトを動かすためのスケジューリングを含めたディレクション能力などなど、「マルチプレイヤー」として必要な要素は多岐にわたります。
実務的なところでいうと、文章だけ・写真だけ・動画だけというよりは、トータルで文章から写真(+α 動画)まで安心して任せられる、そんなクリエイティブチームの新たな一員を探しています!
自身の領域をどんどん展開していけるバイタリティーの高い我こそは、という方のご応募をお待ちしております!!
気になった際はまずはご連絡お待ちしております!
Highlighted stories
Portfolio
Expanding business abroad /
Featured on TechCrunch /