株式会社カンカク members View more
-
1981年生まれ。中央大学在学中より出版系ベンチャーの立ち上げやカフェ経営などを行う。 2004年より中国企業のSNS立ち上げに参画、2006年にコミュニティ企画・運営に特化したコミュニティファクトリーを設立。2009年以降はソーシャルアプリ開発に特化し、写真をデコってシェアできるスマートフォンアプリ『DECOPIC』が2,800万ダウンロードを記録。2012年9月にヤフー株式会社へ会社を売却。その後同社アプリ開発室本部長を担当後、2015年5月よりメルカリにジョイン。主に新規事業領域を担当。
-
Masashi Tsuji Nishiwaki
ソフトウェアエンジニア -
バンダイ、ミクシィ、ヤフーにて研究開発、ソフトウェア開発、新規事業立ち上げを行う。2009年IPA未踏IT人材発掘・育成事業に採択、スーパークリエーター認定。2015年に株式会社Subotを設立、人事業務効率化サービスの開発を行う。その後、メルカリにてCorporate Solutions Engineering チームの Engineering Manager 担当。2019年カンカクに参画、エンジニアを経て現在は取締役・Engineering Manager。
-
主にRuby on Railsでサーバーサイドの開発や、プロジェクトマネジメントをしてます。
What we do
Building the next Ordinary. “テクノロジーとクリエイティブの力で、新しいライフスタイルを創り出す” というミッション実現のため、インターネットとリアルな業態をつなぐ、様々なサービスを展開しています。
現在は、「GOOD EAT CLUB 開発」、「D2C事業」の2つの事業を中心に複数のプロジェクトが進行中です。
2021年1月にβリリースとなった、食のマーケット&ファンクラブ『GOOD EAT CLUB』では、日本中の食を探求する「Tabebito(食べ人)」たちが愛してやまないお店や食を愛情たっぷりに紹介するコンテンツや、生産者やお店を応援する仕組み、リアルな店舗開発などを通して、みんなの"愛すべき食=GOOD EAT"を未来につなげていきます。
https://goodeatclub.com/
D2C事業では、冷凍スイーツブランド「parfait✕parfait(パフェパフェ)」(https://pxp.jp/)、オリジナルクラフトジン「HOLON」(https://holongin.com/)を展開しており、これらの商品は『GOOD EAT CLUB』でも販売をしております。
今後、食のECとしてのGOOD EAT CLUBとリアル店舗を組み合わせた新しい業態の立ち上げを企画しており、食 x Tech で新しいライフスタイルを創り出していきます。
▼当社HP
https://kankak.com/
▼飲食サービスのピンチに、インターネット的発想で挑む。カンカク 松本龍祐の視点
https://careerhack.en-japan.com/report/detail/1438
▼「今から一番面白いフェーズに入る」──1号社員から見た、カンカクの“これまで”と“これから”
https://note.com/kankak/n/ne78c377b8461
▼ カンカク開発ブログ
https://developers.kankak.com/
▼ カンカクnote
https://note.com/kankak
Why we do
スマートフォンを当たり前のように持ち、様々なメディアに触れ、SNSで常に友人と繋がっている現在、“情報”という側面においてテクノロジーが価値を生む余地がだんだん減ってきています。反面、リアルビジネスに関しては様々な変革の余地が十分にあると考えています。「衣・食・住」など、生活の様々なシーンで当たり前に使うサービスを、「ネット前提」で定義し直すことで、生活をアップデートするような新しい体験を提供できると信じています。
How we do
カンカクのメンバーは、国内、海外のインターネット企業、飲食業などから集まったプロフェッショナルによって構成されています。
- Think big, Have fun. ~ 挑戦を楽しもう
- All is Experience, Experience is All. ~ 最高の体験を提供しよう
- Be a good Influencer. ~ 良い影響を与えよう
カンカクのメンバーは、この3つのバリューに沿った行動をすることを求められます。
また、80% logical, 20% kankak. というキーワードもよく使われており、基本的にはロジカルに、最後の詰めはカンカク的に考え行動することが求められます。
プロダクト開発チームは基本的にリモートワークで働き、SlackやZoomを利用したオンラインでのコミュニケーションを中心に仕事が進んでいきます。
2週間のスプリント、週1のチームミーティング、毎日のデイリースタンドアップミーティングを実施し、様々なタイミングでコミュニケーション、振り返りが実施できるワークフローを構築しています。
マネージャーはメンバーとの定期的な1on1を実施し、メンバーのキャリアパスの実現や抱えている課題の解決に向けてサポートをします。
ドキュメント文化が根づいており、開発をする前にnotion上にSpec(仕様書)を決まったフォーマットで作成し、認識合わせ、実現可能性の検証、優先順位設定をした後に開発着手します。
Specを含めた社内ドキュメントは、人事労務情報以外は基本オープンになっています。
Slackも90%以上のコミュニケーションがオープンチャンネルで行われており、社内の情報の透明性がある会社です。
As a new team member
カンカクで開発をしているサービス「GOOD EAT CLUB」のBackend開発、インフラ構築をリードすることができるエンジニアを募集します。
【業務内容】
- GOOD EAT CLUBの新機能設計・開発及び機能改善
- プロダクトマネージャやデザイナー、バックエンドエンジニア、QA/テストエンジニアと連携したチーム開発
- コードの品質の改善や、自動化による開発環境の改善
- チームメンバーのコードレビュー
【必須条件】
- Ruby等によるWebアプリケーション、APIの設計・開発経験(3年以上)
- RDBMSを利用したアプリケーションの開発経験
- AWS, GCP上にWebアプリケーションインフラの構築経験
- 開発環境の構築、ツール・ライブラリの選定と導入経験
- チームでのプロダクト開発経験と適切なコミュニケーション能力
【歓迎する経験、スキル】
- TCP/IP, HTTPなどのネットワークプロトコルについての基礎知識・データ構造やアルゴリズムについての知識
- DockerやKubernetes等のコンテナ技術の利用経験
- 開発の効率化、自動化を自分で行った経験
- 複数のアプリケーションをゼロから設計・開発した経験
- EC領域のお仕事経験
- spreeを用いたECサイト構築経験
【求める人物像】
- カンカクのミッション、バリューに共感して頂ける方
- 課題解決が大好きな方
- HRT(Humility, Respect, Trust)、心理的安全性があるチームで働きたい方
- 事業の立ち上げフェーズを楽しむことができる方
- 以下のカンカクらしさにフィットする方
- 80%までをロジックで、残り20%は互いの違いを認めチャレンジできる
- ユーザー体験・視点を何よりも重要視出来る
- 自走性(自身の役割にコミットできる)とチームでの共創を楽しめる
- フラットさ(情報はオープンに、リスペクトや配慮はするけど忖度や遠慮はしない)がある
【技術環境】
- Ruby on Rails (Ruby 3.1, Rails 6.1)
- AWS, GCP, Firebase
- MySQL, Redis, Elasticsearch
- GraphQL
- TypeScript
- React
- Vue.js
- GitHub Action
Funded more than $1,000,000 /
Featured on TechCrunch /