株式会社オロ members View more
-
新卒で㈱オロに入社。
主に新卒採用を中心とした人事業務に携わっています。 -
株式会社オロ(oRo)のテクニカルクリエイター/リーダー。
フロントエンドエンジニアリングを主軸に、アニメーション/インタラクションが得意。
プライベートでは CodePen で CSS 研究に没頭している。
CSS勉強会「Meguro.css」運営責任者。
CodePen
https://codepen.io/YusukeNakaya/
Meguro.css
https://megurocss.connpass.com/ -
藤田智之
Web engineer -
株式会社オロに2009年新卒入社。クラウドERP ZAC Enterpriseの新機能開発を始め、Webの受託系サービスや社内の情報共有サービス、自社プロダクトである家族向け写真共有サービスnicoriのアプリ、サーバー、インフラのメインエンジニアとして、幅広く業務に従事。現在はZACの研究開発チームのリーダーとして、チームメンバーと共にZACの開発を担当。
最近はAngularや.NETでアプリを作ることに明け暮れている毎日です!!
What we do
オロは、企業の行動様式をより良くするような課題解決ポイントを見つけて、ソリューションをデジタルで作り上げることを得意としています。
(1)クラウドソリューション事業部
ホワイトカラー領域で成長性の高いベンチャーや中小・中堅企業は、業務効率化や生産性向上といった内側の行動様式に関するお悩みを抱えている事が多いです。そのお悩みをモデル化して、パッケージシステムとして解決策を届けているのがクラウドソリューション事業部です。こちらではクラウドERP「ZAC」という製品を開発・提供しています。これまでオンプレミス環境下での提供が当たり前だったERPをクラウドで提供することで、変化の多い業態・企業でも導入しやすくなっており、累計導入社数は700社を突破しました!
(2)デジタルトランスフォーメーション事業部
ショッピングモール、自動車メーカー、航空会社、消費財といったサービス・商品・ブランドを手掛けている大手のナショナルクライアントにとって、デジタルを活用した外に向けた行動様式の変化(いわゆる"DX")は重要な課題にとなっています。ビジネスの目的に合わせて最適なデジタル施策を通じて顧客体験の変革をお手伝いするのがデジタルトランスフォーメーション事業部です。ナショナルクライアントを中心に、デジタルを活用した施策に根っこから関わっています。
Why we do
### ミッション
テクノロジー✕クリエイティブがもたらす新しい未来をすべての企業へ
お客様(企業の担当者の方)が求めているモノ・コトをオロが作ることで満足は一定して頂けるでしょう。しかしそれは「プロフェッショナル」の仕事ではありません。オロは「良いものをつくること」にこだわります。「良いものをつくること」が結果として、お客様の「求めているモノ・コト」になると考えています。それがオロのアイデンティティであり、高い信用・信頼を寄せていただいている源泉です。
### フィロソフィー
世界に誇れる物(組織・製品・サービス)を創造し、より多くの人々(同僚・家族・取引先・株主・社会)に対してより多くの「幸せ・喜び」を提供する企業となる。そのための努力を通じて、社員全員の自己実現を達成する。
### スローガン
考える企業
考える企業とは、何事も突き詰めて考える人の集まりです。何をどこまで突き詰めるのかは、自らが「考える企業」の一員であることを自覚し、自分で決めましょう
How we do
オロはジェットコースターのような攻めた経営はしていません。むしろ地に足をつけて成長していくという手堅い経営方針です。理にかなった選択が好まれやすく、技術的価値と機能的・人間的価値を両方大事にしようというマインドが漂っています。
よく「研究室っぽい雰囲気ですね」と訪れた学生さんに言われる事が多いです。
実際に入社された後も、学生時代の日常の延長をさらにレベルアップさせた感じ、と言っております。
As a new team member
▼職種
ソフトウェア・エンジニアとして2021年4月1日から正社員として働きたい人
もしくはインターン・アルバイトとして週3~5日程度かつ3ヶ月以上働きたい人
▼2つの環境
オロには事業部が2つあり、BtoBの大規模なWebアプリケーションシステム(クラウドERP「ZAC」)を開発・提供しているクラウドソリューション事業部と、モダンなWebやシステム開発を手掛けているデジタルトランスフォーメーション事業部に分かれています。技術力や志向性次第ですが、オロだと1つの会社で自社製品開発・多様なDX案件を両方経験することが出来る環境です。
▼オロのエンジニアが大事にしていること
・良いものをつくる。良いものをつくるから、課題を解決することが出来る。
・良いものをつくる。良いものをつくることで、技術自体にも貢献する。*
*オロでは業務としてOSS活動に関わることもたまにあります。ちょっと前には、Vue.jsの日本のコアメンバーがオロの環境で生まれました。
▼必須要件(フロントエンドの人)
・HTML5 / CSS3 / JavaScript(es6以降)の専門的な知識
・PCやスマートフォン向けのWebアプリケーション開発経験
・アクセシビリティ・ユーザビリティ・セキュリティに関する知識
▼必須要件(バックエンドの人)
・情報工学 / 計算機科学の専門的な知識
・Webアプリケーション開発経験
・パフォーマンス・セキュリティに関する知識
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /