NABLAS members View more
-
所属:
* 東京大学 松尾研究室 リサーチディレクター
* NABLAS株式会社 代表取締役
* 人工知能学会 代議員
研究的興味:
* 人工知能, Web, データベース, 機械学習,
* Wikipedia, 知識抽出, Twitter, 脳科学, 自己組織化.
趣味:
* コーディング、デバッグ
* 凧揚げ、木登り、キャンピング
* ドイツゲーム
* 海外ドラマ
その他:
* プログラミング系著書執筆:7冊
* Imagine Cup世界大会3年連続出場、世界大会ベスト6など -
<なにをやっているか>
NABLAS.incにて法人向けDeep Learning, Machine Learningの講座を提供するiLect事業を統括しています。
RhythmLogicMusicにてサウンドプロデューサーとして音楽制作をしています。
<なぜやるのか>
現在の社会、組織構造は無駄なコト、モノに溢れていると感じております。
新しいテクノロジーによって新しい価値が生まれる事で、世界がより良く生まれ変わる事に興味があります。
益々進む少子高齢者社会の日本にいるからこそ実現できる事や、生まれる発想にてスマートな日本に変革出来る一員となれればと考えております。
<なにをや... -
NABLAS, Inc. マネージャー
東京大学 松尾研究室 AI人材育成部門 共同研究部門
Ex NRI Research Institute、日本生命
What we do
-
拠点がある東京大学アントレプレナーラボ内カフェの様子
NABLASは、東京大学松尾研究室のメンバーが中心となって設立した、AI技術の総合研究所です。
「人が人らしく生きることができる社会の実現」をミッションとして掲げ、日々3つの事業を推進しています。
1. AI人材育成(iLect)事業
NABLASのAI人材育成事業は、「iLect(ilect.net)」という事業ブランドとして提供しています。iLectでは、学習コンテンツと学習環境の双方を提供しています。
コンテンツは東京大学から正式にライセンスを受けた東京大学松尾研究室が開発したAI人材教育コンテンツや、弊社が独自に開発したコンテンツを提供しています。また、独自開発のGPU向けの高度な仮想化技術を利用したiLectシステムも提供しており、大規模な法人向けDeep Learning研修や研究現場などでも利用されています。
2. R&D及びAIコンサルティング事業
人材育成から研究開発、AI技術導入まで、クライアントのビジネス価値を最大化する戦略を立案し、必要なソリューションを提供します。
3. 独自技術・サービス開発
より大きなインパクトを社会に届けるために、独自技術・サービスの開発を行っています。積極的に新技術開発と研究を進め、最先端の技術を常に提供します。
Why we do
-
キックオフパーティーの風景
-
技術で社会に貢献する意志を込めた社名
弊社の前身であるiLect株式会社では、最先端のAI技術が使える人材を育成する活動を中心に行っていました。しかしその中で、AI人材と社会のニーズ、そして技術がうまく結びついていないという課題が浮き彫りになりました。
そこでAI人材を育成するだけでは十分ではなく、技術と人をつなげ、問題解決によりダイレクトにアドレスすることこそが、社会に必要だと我々は考えて事業拡大を行いました。NABLASはAI分野における人材育成・研究開発・コンサルティングの活動を通じて、社会に対して、より大きな価値を提供していきます。
How we do
-
新設したR&Dセンター
-
自然に包まれた環境で、研究を行なっています
世界トップクラスのAI研究開発拠点となることを目指し、AI/Deep Learning技術に特化した高い専門性を持つメンバーが集まって日々研究、ビジネス研究開発を行っています。
インターナショナルかつ多様性の高い組織体制を目指しており、現在は世界最大規模のスパコンセンターと国際研究施設に務めていたメンバーや、某世界最大手の外資系ITメーカー、シンクタンク、メガバンクなどで勤務経験のあるメンバー達がジョインしています。
また、技術面では積極的に最先端の研究成果を取り入れ、価値創造につなげています。これはAI技術は今まさに技術が急激に進化している分野であり、競争力の高い価値を創造できる技術を提供することが我々のミッションだと考えているからです。
As a new team member
Deep Learning系技術による新技術開発 (R&D) や機械学習系のデータ分析プロジェクト、他ではできない難問・大きな課題にチャレンジ出来る貴重なリサーチャー職を募集します!
技術への大きなリスペクトを持っている社風で、最先端の技術を社会実装する機会が存分に与えられているこのNABLAS社で、あなたの技術力を存分に発揮してみませんか?
あなたの応募をお待ちしております!
* 必須技術
- Python, Numpy, Scipy, Scikit-learn
- TensorFlow / Pytorchでの開発経験
- チーム開発の経験(Github、スクラム等)
- Linux上での開発経験
* 優遇技術
- 画像系リサーチャー
-- OpenCV
- NLP系リサーチャー
-- n-gram、Word2vecなどの統計的・機械学習アプローチによるNLP
- データサイエンス系リサーチャー
-- Kaggle等のコンペで入賞経験