ENECHANGE株式会社 members View more
-
山口 達也
エネルギークラウド事業部 -
Takahiro Cassy Kashiwagi
副事業部長 / エンジニア -
Read story
本庄 伴行
エネルギークラウド事業部 マネージャー -
Shouta Kusama
クリエイティブ・ディレクター
-
新卒で総合商社に入社。エネルギー関連事業に携わったのち、株式会社ユーザベースでのSaaS法人営業を経て、現在ENECHANGE株式会社で事業開発に携わっています。
チームとしてのパフォーマンスを最大化する為のコミュニケーションのあり方や、人材登用・モチベーション構築など組織論に興味を持ちつつ、ビジネス領域としては電力関連を中心としたエネルギー領域に関心があります。
柔和で人懐っこい性格で、人とのコミュニケーションを大事にし、人と関わり連携しながら新しいビジネスを形作っていく事に楽しみを感じるタイプです。 -
大阪府立大学工学部知能情報工学科、同大学院を修了。在学中に渡独し、ドイツ人工知能研究センター(DFKI)にてComputer Visionの研究に従事。
卒業後はグリー株式会社に入社し、フロントエンドエンジニアとしてSNS事業に携わった後、新規事業(LIMIA)の立ち上げに参画。
現在、ENECHANGE株式会社にて設計・開発 / PM / マネージメント など幅広く担当しています。エネルギー業界の発展に貢献できるよう、日々奮闘中! -
新卒で SIerへ入社し会社取引のフローや営業の基礎を学んだ後、個人事業を経てソフトウェア開発会社を設立。エンジニアスキルを磨きつつ会社体として9期経営後に余剰金を分配して円満解散。
IoTプラットフォーム開発のベンチャー企業で事業スタートアップを経験後、医療系人材ベンチャーに移り開発の責任者としてシステムプレイングマネージャをしながら全社レベルの情報セキュリティ管理体制を構築。
現在は脱炭素テックベンチャーのENECHANGEにて、新規開発系プロダクトチームのエンジニアリングマネージャとしてプロダクトと組織を強くするために日々奮闘中。 -
エネルギー業界・エネルギー技術に精通したデザイナーという日本でも稀なポジショニングを活かし、EMAPプロダクトのIA・UI設計や、データ分析・マーケティング定着、サービスデザイン、新規プロダクトの企画設計を担当するカスタマーサクセスマネージャー。
何をしていいかわからない、事業領域を広げたいというエネルギー企業のキモチを受け止めて、一緒に考えながら、次のステップへ進むのがチームのミッションです。
What we do
----------------------------------------
▶ENECHANGEのミッションと目指す未来
----------------------------------------
ENECHANGEは「エネルギーの未来をつくる」を企業ミッションとした、英国ケンブリッジ発のエネルギーテックスタートアップです。
エネルギー業界は、「4つのD」と言われるメガトレンドにより大きな変革が見込まれています。
ENECHANGEでは、これまで電力・ガス料金比較サイトの「エネチェンジ」の運営や電力ビッグデータの解析技術を活用したサービス EMAP・SMAPなど、2つのD「DEREGULATION (規制緩和)」と「DIGITALISATION(デジタル化)」を事業化してきました。
今後さらに2つのD「DECENTRALISATION(分散化)」と 「DECARBONISATION(脱炭素化)」の事業を開拓すべく、JAPAN ENERGY CHALLENGEなどのオープンイノベーションプログラムを主催し、欧州エネルギースタートアップとの提携を通じて、早期事業化するべく準備を進めています。
2020年12月23日には、東証マザーズへ上場しました。
----------------------------------------
▶ウィズコロナ時代の新しい働き方を!
----------------------------------------
2020年5月11日には「ウィズコロナ時代におけるENECHANGEグループの働き方改革宣言」をいち早く発表!
みんながしっかりと安心して働ける環境づくりに積極的に取り組んでいます。
1. テレワーク制度を恒久的に導入し、働き方の選択制度を設けます
2. オフィススペースを縮小します
3. ハンコ文化を取りやめ、契約書や請求書は電子契約へ移行します
4. コミュニケーション手当を新しく導入し「出社を楽しく」します
ENECHANGEグループノウィズコロナ時代の取り組みは、NHKをはじめとする各種メディアでも大きく報じられました。
◎[NHK]テレワーク導入で都心部のオフィス賃貸解約や面積縮小の動き
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012425101000.html
----------------------------------------
▶これを見ればわかる!ENECHANGEのこと
----------------------------------------
1.「エネチェンジ」を完成させることが僕らのゴールではない/エネチェンジ創業ストーリー
https://www.wantedly.com/companies/enechange/post_articles/59110
2.巨大なエネルギー業界をドライブさせる存在でありたい / ENECHANGEの創業ストーリー
https://www.wantedly.com/companies/enechange/post_articles/132378
3. ウィズコロナ時代におけるENECHANGEグループの働き方改革宣言!
https://www.wantedly.com/companies/enechange/post_articles/238303
4.フォーブス欧州版「30アンダー30」城口洋平
http://forbesjapan.com/articles/detail/14960
5.ENECHANGEエンジニアブログ
http://tech.enechange.co.jp/
6.TechCrunch
https://jp.techcrunch.com/2017/01/23/enechange-3/
7.日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ18HIV_Y7A710C1000000/
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29250290R10C18A4X93000/
8.デロイト トウシュ トーマツ リミテッド 2019年日本テクノロジー Fast 50
https://www2.deloitte.com/jp/ja/pages/about-deloitte/articles/news-releases/nr20191018.html
【ENECHANGEプレスリリーズ】
https://enechange.co.jp/news/press/fast50_2019/
Why we do
「エネルギーの未来をつくる」
―CHANGING ENERGY FOR A BETTER WORLD
みなさんもご存知かもしれませんが、
2016年4月には電力が、
2017年4月には都市ガスが自由化されました。
これにより電力・ガス・通信など変化が起きにくいと言われる「社会インフラ」が大きく動き、わたしたち消費者も自由に「でんきを選べる」ようになったという大変革が進行中です。
エネルギーという巨大な社会領域を「より幸せなかたちに再構築」する。 インターネットの力で、私たちがその素敵なミッションを実現できると信じています。
How we do
▶3つのValue
1. IMPACT DRIVEN - インパクトがあることをやる
中期的な視点をもって、エネルギーの未来に大きな価値を与えられることに取り組みます。「エネルギーの4D」すべての領域において、世界的視野をもって事業展開していきます。
2. GO AGILE - 素早く実行し結果から学ぼう
リーダーシップを発揮し、仮説を立て、失敗を恐れず素早く実行し、結果から学びます。
変化に対応して改善を繰り返し、最高の成果を出します。
3. BE OPEN - オープンであれ
良いことも悪いこともオープンに共有します、また共有可能な環境を作ります。
お互いの意見を尊重し、建設的に議論することで、チームの成功に向かいます
▶ENECHANGEの社風
組織サーベイで従業員の約7割が「自由と裁量がある」「職場の雰囲気が良い」「社会的意義を感じる」と回答。成果にフォーカスした健全な環境で業務に取組んでいます。
毎月従業員サーベイを実施しており、能力発揮がされ、やりががいのある職場を目指しています!
▶その他ENECHANGE情報
・日本経済新聞のNEXTユニコーン企業2018に選出
・日経ビジネス「Raise賞2019」ベスト5に選出
・経営者は欧州のフォーブス誌「注目の若手起業家30人」に選出
・Google/P&G/GREE/Gunosy/Deloitte/SoftBankなど出身者活躍中
・JR東京駅2分の新オフィス移転済み(社食/コンビニ/スポーツジム/動物園完備)
As a new team member
脱炭素化やEVのニュースが大きく取り上げられる昨今、エネルギー業界は環境問題と相まって今まさに大変革の真っ只中にあります。
これらの問題は住んでいる地域に関係なく、日本中あるいは世界中の問題です。
住んでいる地域を問わず、エネルギーの未来を変えたいという想いがある方と一緒に取り組んでいきたいと思います。
ENECHANGEはエネルギー分野に特化したスタートアップとしてとてもユニークなポジションを築き、急成長を続けています。
それに伴い新規ビジネスのチャンスがどんどん誕生しています。
デジタル化・脱炭素化を進める企業様に向けたSaaSアプリケーションの開発をベースに、
これまでの経験を生かし、自分自身も成長しながら、一緒にエネルギー業界の技術革新を推進していきましょう!
エネルギー業界ではまだ十分に普及していないSaaSでのサービス提供やアジャイル開発を行うことで、機能性の高いプロダクトをスピーディーに提供しています。
また、多くの企業様にご利用いただいているSaaSアプリケーションや自社サービスである「エネチェンジ」で得られた知見やユーザーデータを利用して、機能改善のサイクルを効率よく回し、マーケティング支援も行っています。
企業様の中には、アジャイル開発に興味・関心がありながらも、染み付いてしまった従来通りのウォーターフォール型の開発や提出物を求められる企業様もいらっしゃいます。
そのような企業様にもアジャイル開発のメリットをお伝えし、企業様が本当に望まれていること/必要とされていることを見極めてプロジェクトを推進し、より適切かつスピーディーに一丸となってエネルギーの未来を作っていけるプロジェクトマネージャーを募集しています。
▍募集職種
・プロジェクトマネージャー
・Webディレクター
▍仕事概要
自社の各プロダクトやサービスの理解を深めた上で、
開発・運用におけるプロジェクト推進を通して価値の最大化とビジネスを両立する
▍具体的な業務内容
具体的には以下のような業務について、これまでのご経験や適性も踏まえて
段階的に関わる範囲を広げていただきます。
- 提供サービスの追加開発・運用のディレクション、マネジメント
- 新規プロダクトの設計・構築・開発のディレクション、マネジメント
- 既存プロダクトのグロース設計・推進
- リサーチ、情報整理
- 企画資料作成
▍求める経験・スキル
・デジタル領域でのディレクションやマネジメント業務の経験
・エンジニア、デザイナーなどと協業し、サービスを作り上げた経験
▍歓迎する経験・スキル
・SIer やシステム部門での要件定義・設計経験
・アクセス解析結果に基づくWebサイト改善の実務経験
・サービスやプロダクトのUXデザイン実務経験
・ユーザー、UXデザイン視点での分析、改善企画
・データ、数値を元にした解析、改善企画
恒久的にテレワーク制度を導入し、さらに柔軟な働き方を選べるようになったENECHANGEグループ。
エキサイティングな環境のエネルギーベンチャーで活躍したいという方からのご連絡、お待ちしております!
少しでも興味があれば、まずはお互いのことをカジュアルにお話しましょう。
エントリーお待ちしています!
Highlighted stories
Funded more than $1,000,000 /
CEO can code /
Featured on TechCrunch /