自己紹介などの詳しいプロフィールは、つながりをリクエストして承認されると表示できます。
未来
未来
ゲーム業界でコミュニティマネジメント職に出会い、その奥の深さとやりがいを感じ、「運営とユーザー両者が素敵な関係を築き、両者のプラスになれる存在になる」を信念としUX の向上を形にすべく、日々学びながら一生を通しこの仕事に携わりたいと考えています。
2021年12月
クリエイティブ制作
2021年12月 -
コンテンツ不足を解消!漫画制作
2021年12月 -
公式Twitterリニューアルと改善
■Twitter運用 <すえたん&キャリおば@アクシス株式会社> 既にあったアカウントの改善。現状の課題を分析し、ユーザーの態度変容に繋がるよう、各事業部と連携し、ターゲットゾーンやエンゲージメント改善に向けてのアクションを実行中。 ・競合他社調査、ターゲット層の選定 ・キャラクターのペルソナ作成、キャラクターデザインディレクション ・コンテンツの企画/文言作成/スケジュール作成/クリエイティブのディレクションや制作/実施 ・各種クリエイティブ及び漫画の制作(ネーム作成から漫画の執筆まで) ・数字分析、月次振り返り資料作成
2021年12月 -
■Instagramのリニューアル、TikTokの新規立ち上げ
Instagramは過去に開設したアカウントが放置されていたため、リニューアルの準備を実行中。 TikTokに関しては、課題となる認知不足を補うべく新規立ち上げの準備を進行中。 ともに、担当するメンバーの管理/監督/監修をメインで行う。 ・競合他社調査、ターゲット層の選定 ・目的/目標設定、コンセプト設計 ・チャネル開設のための提案企画と資料作成 ・スケジュール/進捗管理 ・コンテンツ企画 ・台本制作、撮影、動画編集
2021年10月 -
公式YouTubeチャンネル登録者増加
2021年8月 -
YouTube運用 <末永雄大/すべらない転職エージェント>
既存動画の再生数の伸び悩み・集客の数と質の低下を受け、YouTubeの運用を任される。 ・チャンネル設計の見直し └現状分析を行い、現在のターゲットや属性を明確化。その結果、集客ではなくリーチ認知向けの動画・チャンネル設計となっていたため、集客目的から全社のリーチ/認知拡大の目的に用途を変更。 ・動画制作における、企画/構成/スケジュール作成/進捗管理/台本制作/サムネイル依頼 ・サムネイル改善 └平均3千~4千程の再生数だったが、サムネイルの雰囲気を変え、再生数を約1万~3万まで伸長。 ・数字分析、週次報告資料の作成と報告
2021年8月 -
公式YouTube改善で視聴数アップ
2021年8月 -
コミュニティマネジメントチームの立ち上げ
【コミュニティマネジメント業務】 ・自社サービスのリーチ認知拡大と、コアファン化するための戦略立案・スケジュール策定 ・年間の必要予算の設計と承認 ・各種SNS(Twitter、YouTube、Instagram、TikTok)の改善/新規立ち上げ、運用 ・新規チーム立ち上げ、チームマネジメント └自主性を大切にしつつも「やりたい事をやるのに必要なことは何か」も重視し、各チャネル立ち上げの管理監督を行う。スケジュール設定/戦略立案/プレゼン実施/運用手法などを指導。 └全社利益や立ち位置/ミッションの理解を促し、ミッション達成に向けて出来ることを考えさせ、実際に実施まで行わせる。
2021年8月 -
2020年10月 - 2021年4月
コミュニティマネージャー
【リリース前タイトルのSNS開設準備】 ※ペンディングとなってしまいローンチに繋がりませんでした。 ・コンテンツ企画、投稿文言の作成 ・エンゲージメント向上/リーチ拡大に合わせたキャンペーンの企画/立案 ・画像/動画のディレクション 【自社ゲーム「Soulworker」のTwitter運用ディレクション】 既存の運用者がTwitterへの理解が浅かったため、教育とともに戦略戦術立案と落とし込みまで行う。 ・プロダクト改善提案(ユーザーボイスを収集し、運営チームへフィードバック) ・コンテンツや投稿文言のディレクション ・分析、週次/月次報告に必要な要素の整理、レポート作成のディレクション 【教育/育成関連】 下記項目に関しての、全社向け勉強会の資料作成と実施 ・ネットリテラシー、トラブル時の対応と再発防止について、公式Twitterの運用基礎、数値分析と資料作成の必要性と作成方法、他部署や関連機関との連携の重要性と方法
2020年10月 - 2021年4月
2019年7月 - 2020年7月
コミュニティマネージャー
▶︎「ウインドボーイズ!」 アカウント https://mobile.twitter.com/windboys_PR ▶︎「凍京ネクロ」 アカウント https://mobile.twitter.com/tokyonecro_sm ・競合他社調査、予定フォロワー調査 ・キャンペーンの企画立案と実施 ・数字分析、週次/月次振り返り資料の作成 ・ユーザーリレーション構築 ・運用のマニュアル/フローの策定 ・プロダクト改善
2019年7月 - 2020年7月
公式Twitter「宇良野たぬき」リニューアル
・R18プラットフォームTwitterアカウントのリニューアル(宇良野たぬき) ・競合他社調査、予定フォロワー調査 ・キャラクターペルソナ設計、キャラクターデザインとディレクション ・キャンペーンの企画立案と実施 ・数字分析、週次/月次振り返り資料の作成 ・ユーザーリレーション構築 ・運用のマニュアル/フローの策定
2019年7月 - 2020年7月
コミュニティマネジメント業務
複数のSNS運用を担当
2019年7月 - 2020年7月
事前登録キャンペーン実施
事前登録開始と共に、Twitterでのトレンド入りを目指した施策。数問の部活診断を公式サイトより行っていただき、ハッシュタグ投稿を行ってもらう。 公式サイト内ですぐに投稿しやすい同線などを意識したことで多くのユーザーの参加に繋がり、情報の拡散にも成功した。
2019年10月 - 2019年12月
オフラインイベント:アニメイトガールズフェスティバル出展
・配布物の選定、配布方法の選定 ・ブース管理 ・ステージ調整等 ▽アニメイトガールズフェスティバル出展にて 無料配布を行ったところ想像以上にお客様がいらしたことで多くのユーザー様へ配布物が行き届かず、ヘイトを集めてしまうことに。 私自身のイベント参加の経験知見をもとに、ユーザーが運営に求める対応について提案。当日中に誠意ある謝罪と改善策を提示。結果、「信用できる」「一生ついていく」「神対応」などのお声を多く頂戴しマイナスだった印象を最高の状態まで変えることに成功。
2019年11月
キャンペーンの一部を紹介 ▽カタクリ登場記念!必殺技プレゼントキャンペーン(ワンピースサウザンドストーム) https://twitter.com/onepiecets_info/status/1041567677364531200 https://twitter.com/onepiecets_info/status/1041567677523865601 大人気キャラクター「カタクリ」の実装に合わせ、リーチ/認知の拡大と熱狂的ファン化を目的に、RTキャンペーンを実施。 「2つの必殺技のRT数の多い方をプレゼント」という建付けで行っていたが、実際はイベント当日に参加してくれた感謝の意味をこめどちらもプレゼント。 欲しい方の必殺技を競わせたことで、インプレッション数が100万を超え、さらに当日にどちらも貰えるという事でユーザーの熱量を上げ、UGCが増加。神運営を崇められDAUも増加し大成功を収めた。 結果、月次総会にて表彰をいただきました。 ▽3周年記念企画!伊達じゃない!Twitterキャンペーン(スーパーガンダムロワイヤル) https://mobile.twitter.com/sgundamr/status/1045191820009828352?lang=de 3周年を記念しキャンペーンを実施。ユーザーの年齢層が高いことから大きな拡散数を目標とするRTキャンペーンの実施は難しかったため、各種Twitter上でのアクションにポイントを付け、その合計ポイント数を目指し達成に向けてエンゲージメントの向上を行いました。 普段は息をひそめているユーザーも楽しんで参加してくださったようで、目標値の30,000Ptを大幅に上回る結果となりました。
2017年11月 - 2019年3月
公式Twitter/LINE運用
■Twitter/LINE運用 ▶︎「ワンピースサウザンドストーム」 アカウント https://twitter.com/onepiecets_info ▶︎「スーパーガンダムロワイヤル」 アカウント https://twitter.com/sgundamr ・投稿文言の作成、画像のディレクション、簡単な動画編集 ・プロダクト改善 ・ユーザーリレーション構築 ・数字分析、週次/月次振り返り資料の作成 ・キャンペーンの企画立案実施
2017年11月 - 2019年3月
リーチ/認知拡大!100万インプレッション突破!
2018年9月
2016年12月 - 2017年10月
動物看護師として、診療補助や入院動物のケア、ヘルスケア指導などを実施
2013年2月 - 2015年3月
【編集アシスタント業務】 ■攻略本 ・攻略本内のデータチェック、攻略記事の画面撮影、インタビューテープ起こし など
2008年6月 - 2012年12月
■2011年6月~2012年12月 株式会社IMC ■2008年2月~2011年3月 英インターナショナル株式会社 渋谷109にて、アパレル商品の販売を行う。接客販売、在庫管理、顧客管理、接客販売指導、VMD(レイアウト)など。 英インターナショナルではグループ内個人売りランキング年間1位を獲得。業績悪化点において立て直し業務も実施。
2006年7月 - 2007年3月
スポーツ推薦で私立武蔵野高等学校に入学後、健康上の理由で中退し編入。
2003年1月
2021年12月
2021年12月 -
2021年12月 -
2021年12月 -
2021年10月 -
さらに表示
2003年1月
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう