株式会社ハウテレビジョン / Liiga
プロフィールをご覧いただきありがとうございます。 日本大学経済学部経済学科1年の小柳津 江里奈(オヤイヅ エリナ)と申します。 洋楽を普段から聞いてきて、海外の文化が好きなので色々な国へ旅行をしたいです。 特技はダンスと走ることです。
2021年12月 - 2022年2月
未来
未来
長期インターン、留学、海外旅行 今後もさまざまな業界のインターンシップやセミナーを通して、視野を広げ、自分のビジョンを形成していけたらと思っています。
2021年5月 -
販売員アルバイト
2021年4月 -
小学生から高校生の指導をしており、国語、数学、英語、3教科の授業をしています。今は中学3年生の受験生を担当しており、一般受験に向けての指導をしています。 私は生徒がわからない問題に対して、解説をするだけではなく、一緒に問題を解き、わかるまでのプロセスに寄り添う学習指導をしています。 一緒に問題解決に取り組むことで、ひとりではなく、「共に」学ぶということを大切にしています。
2021年4月 - 2025年3月
小滝一彦ゼミナールに所属しています。 1年生の冬にオンライン海外研修(ニューカッスル大学)参加。
2022年3月
2022年2月
参加決定
2022年2月
参加決定
2022年1月
何名かの社員の方の中から、実際に興味のある部署の社員の方のところへ参加させていただき、4名の社員の方のお話を伺う機会がありました。 学生時代のエピソードから実際のお仕事の内容まで、詳しくお話してくださいました。 私の質問にもとても丁寧にお答えいただき、三菱電機の強みや社風を教えていただきました。 私の知らなかった部署や、意外な仕事内容など新たな発見があり、勉強になりました。
2022年1月
CBREのことをグループに分かれて調べて、情報共有し、CBREが不動産業界で発揮している強みを考えました。その後、テーマがそれぞれ与えられ、自分たちなりの考察を述べ、いくつか立案させていただきました。海外進出をしている不動産業界ならではの悩みや、対策があり、企業理念にそった考えから導く回答が難しかったのですが、とても勉強になりました。
2022年1月
3チームに分かれて、「トヨタらしさ」を考えた、新プロジェクトを企画し、提案しました。 その中でも私は企画部に所属したメンバーの一員としてグループワークをしました。 最終的にそれぞれの目標達成率に基づいた総合的な評価で、優勝することができました。 他の部署と議論し、情報共有し、全体の流れを作り、意見を統一させることができました。丁寧にディスカッションを重ねることが、いかに大切であるかを学びました。そして、
2022年1月
人事の方からSimplexとはどんな会社か、また就職活動をする上で必要な考え方や、自分に合う企業の見つけ方、面接での評価ポイントなどをお話していただきました。
2021年12月
2021年12月
新入社員の方々から就職活動や、お仕事についてお話をしてくださいました。良品計画の魅力や、お仕事のやりがい、入社して間もない今だからこそ気づくことや、気をつけていることなど、責任の重い仕事を任せられた時に意識していることを教えてくださいました。
2021年12月
店舗作りについてや、良品計画の今後について、お話をしてくださいました。
2021年12月
会社紹介のあと、今までやこれからの自分のキャリアについて考える個人ワークを行い、3名程のグループにわかれて、個々人でプレゼンを行いました。そこで今までの自分を見つめ、今後のキャリアをどう積み上げていきたいか、改めて考えさせられました。社員の方々のパネルディスカッションがあり、交流会も参加させていただきましたが、社員の方々の仕事に対する思いや、今後の目標、アクセンチュアで学んだことなどをお話してくださり、これからの自分の課題に取り組む際に、とても参考になる内容でした。
2021年12月
丸ビルホールでの対面で開催された、「カーボンニュートラル社会の実現に向けて」というロードマップについての経営企画部の社員の方々によるプレゼンと、ビジネス推進を通じて課題解決に取り組むEXタスクフォース所属社員の方々のパネルディスカッションに参加させていただきました。 世界が直面する気候変動に対し、低・脱炭素化への取り組みは喫緊の課題である中、三菱商事は、資源エネルギーを始めとするさまざまな事業に携わっ
2021年12月
三菱商事の社員の方々から実際に働かれている丸の内のオフィスビルにて、お話をして頂きました。5人ほどのグループに分けられており、1グループ3名の社員の方から、お話を伺いました。そこでどんな事をしているのか、またそれぞれの部署で仕事をしていく中で、課題解決に向かってどのような取り組みが必要なのか、とても具体的に丁寧にお話をしてくださいました。
2021年12月
3名程の社員の方々から就職活動の時に意識していたことや、働くやりがいについてお話していただき、質問にも丁寧にお答えいただきました。
2021年12月
オンライン型の販売促進の業務体験セミナーに参加させていただきました。販売促進の業務を体験できるグループワークを行い、施策提案のプレゼンを発表したあと、社員の方々からフィードバックをいただきました。私の提案した案が評価され、グループに貢献できたと実感しました。
2021年12月
2021年12月
オンライン開催の200名枠のイベントに抽選で当選し、参加しました。私は直接、アクセンチュア株式会社、最高裁判所、みずほフィナンシャルグループの方とお話させていただきました。
2021年11月
対面形式で参加しました。事業説明の後、4人程度で新商品の提案のグループワークをし、プレゼンをしました。その後、社員の方々からフィードバックをいただき、よりよい暮らしを提供するためには、どういうところに着目して考えるのか、お客様視点からみてどう感じるかを常にみるという大切さを学びました。最後に社員の方々との座談会にも出席させていただき、質問にも丁寧に答えてくださいました。
2021年11月
新商品企画のディスカッションで、アイデアがなかなか出てこなかった際に、自分の視点からの提案をしたところ、それが受け入れられ、それをベースにグループの案をまとめることができました。具体的には新しいライフスタイル提案を設定したターゲットに向けて立案し、それぞれの生活に合わせた資料を作成しました。その後、社員の方々からフィードバックをいただき、資料作成の工夫、改善点等を教えていただきました。
2021年11月
商品の陳列の仕方や、お客様の目的にあった商品の見せ方の工夫、商品のデザインや表記等をターゲットにあった見せ方を提案し、改善していく方法をグループワークで行いました。その後、社員の方々からフィードバックをいただき、実際の店舗で実践している様々なポイントを教えていただきました。
2021年11月
若手社員の方々の座談会に参加させていただきました。そこでは管理、法務、調達の部署の3名の社員の方々から、就活の極意や仕事内容、社風などを詳しくお話してくださいました。 いくつかのグループにわかれて、社員の方が1人づつ回って来る際、少人数で質問することができたので、NOKがどんなことをしているのか丁寧に伺うことができました。
2021年11月
UNSTEREOTYPE SCHOOL 「私たちは未来の世界に何ができるのか?ー世界を変える志ー」 服を着ることを通して、固定観念について考え、服の持つ力をどう未来へとつなげていけるかを考えました。ジェンダーや、見た目について、知らないうちに自分の中に根づいていたステレオタイプに気づき、ありたい未来を実現するために真剣に考え、現在抱えている社会課題について、未来について、世界第3位のアパレル企業であるファーストリテイリングがどう考えているのかをお話していただきました。
2021年11月
企業理解型onedayオンライン仕事体験に参加させていただき、グループワークを行いました。 海外営業において、いかに顧客ニーズを捉えて提案していくかというディスカッションをしました。その後、社員の方からフィードバックをいただきました。
2021年10月
商品をお客様にどう紹介するか、企画書を立案するグループワークをしました。その後、社員の方々からフィードバックをいただき、実際に撮影現場に参加させていただいて、Web上ではありますが、職業体験のようなものをさせていただきました。
2021年9月
魅力を最大限に伝えるプロセスを考え、どのように商品、サービスの魅力を伝えるのかをグループディスカッションをしました。
2021年9月
★☆CAREER PLANNING~ハタラキカタを考える~☆★自己分析で未来を考えよう! 人財育成を大事にするベネッセスタイルケアで実際に社員の方々が活用しているキャリアプランシートをもとにグループワークを行いました。社員の方々から仕事において大事にしている「コミュニケーション力」「傾聴力」についてお話してくださいました。
2021年8月
★☆CREATIVE ~想いをカタチに~☆★ ベネッセでは、お客さまの声を聞き、「夢」を叶えるコーディネートを行っているというのを元に今回はベネッセが独自に作成したパターンランゲージのツールを活用して、お客様のニーズを拾いサービスを企画するというグループワークを行いました。自分の力で、想いをカタチにできるよう、努めました。
2021年8月
Disneyに学ぶブランディング ~なぜあなたは魔法にかかるのか~ プレゼンスキル講座のインターンシップに参加させていただきました。 自己PRが普遍化し、差別化を図ることが難しくなった現代の就活市場で、世界的に有名なDisneyなどの有名企業のブランディング施策を通じて、自己ブランディングの魅力、就活市場におけるブランディングの有効性を伝授していただきました。
2021年8月
第一印象対策講座のインターンシップに参加させていただきました。 第一印象を意識して面接する具体的な方法を現役の人事の社員の方々から教えていただきました。
2021年8月
デザイン思考対策講座のインターンシップに参加させていただきました。 就活、令和時代のビジネスは”問題解決力”と”論理的思考力”だけでは乗り切れない時代へとなる中で無自覚の既成概念を外し、問題解決力と就活戦闘力を上げる思考方法を教えていただきました。
2021年8月
社員の方々から、資産形成とは何かの基礎知識や、抑えておくべきポイント、情報などをお話してくださいました。
2018年4月 - 2021年3月
一般受験で入学。ダンス部に所属していました。ダンス経験があったことから、振り付け師をやらせていただいました。曲決めから構成まで約50人から多い時は200人程度のものを考えて、部員に指導をしていました。 顧問の先生はいたものの、当時は部活ではなく、同好会だったため、先生はダンス経験がなく、先輩たちはそれぞれの活動をしていたため、私たちには教わる人がいませんでした。なので部員たちで全て構成しなければならず、
2022年3月
2021年12月 - 2022年2月
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう