株式会社Sparty / インフラエンジニア
いわゆるなんでも屋さんでした。 ゲームに携わってからはインフラをメインに作業することが多く、 特にDX(developer experience)の向上を目指しCI/CDの導入や、 多くの自動化を進めてきました。
未来
未来
PaaSのように、様々なインフラを提供できるエンジニアになっていきたいと考えています。 自社にPaaS/SaaS/IaaSを導入したい。開発効率の向上を目指したいといったところに深く携わっていければと思っています。 また、小さい会社に入って自分の成長とともに会社を大きくしていって、成長をより肌に感じたいと思うタイプです。
2019年10月 - 2020年9月
女性向けタイトルにて、インフラ構築と解析基盤の構築を主な業務としてました。 terraformを使ってひたすらmodule化したり、DAU/MAUを出したりもしばしば...
2014年4月 - 2019年9月
社内のITインフラに関する全てを統括 ゲームから社内SEまでを担当 ゲーム側はパブリッククラウドを利用して、社内はオンプレ運用
2012年4月 - 2014年3月
代表と2名のエンジニア体制 システムコンサル/受注開発/SI業務
2011年6月 - 2011年12月
SESで、セキュリティアプライアンスのテクニカルリモートサポートを経験
2009年4月 - 2010年8月
航空貨物貨物取扱業務
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう