個人事業主 / 代表
私の長所は「やり切る力」です!この力は誰にも負けない自分の魅力だと思っています!現在も持ち前の「やり切る力」で日々スキル磨くために仕事に、そして学習に励んでいます!
2021年3月 - 2021年10月
未来
未来
自分の手がけたサービスが世の中に出回り、多くの人がそれを使ってくれ、そして幸せな気持ちになれるようなそういったサービスを作っていきたいです!
2021年1月 -
システム開発の流れを知る スキルアップ
【システム開発の工程を一通り経験】 システム開発の一連の流れを経験しました。この一年間を通してどのようにサービスが作られていくのかその流れを知ることができたのは自分にとって貴重な経験になりました。 また初めてのIT業界でしたのでフリーランスだからと言って周りと線を引くのではなく、わからないことは素直に聞き、また聞かれた際は自分の知識なども積極的に伝えていくようにしました。 【自身のスキルアップのために】 言語は主にVBAを使って開発を進めましたが、SQL文を書くことも多く、その辺はどの分野でも使われるスキルだと思うのでそういった経験を積むことができたのも自分にとっては非常に大きな財産となりました。またpowershell を使って自動データの作成を行なったりなど、知識のある分野でなくとも頼まれた仕事は自分のスキルアップにつながると考え、積極的に引き受けました。
2021年1月
2019年4月 - 2020年12月
香料会社の研究開発
新しい香料の製造体制を整えるために、機械の導入から立ち会いました。先輩社員と一緒に試行錯誤しながら製造体制を構築し、その後は製造職の方におろす作業になるのですが、そこからは私一人でその作業を担当することになりました。 私は機械の操作であったり、製造工程についてしっかり覚えてもらうために、それらをマニュアル化したり、実際に私自身も何度も現場に立ち会い、手ほどきしました。 マニュアルにつきましては写真などを加えたり、難しい言葉を使わないようにし(専門用語などを極力使わないなど)、誰が見てもわかるということを意識して仕上げました。そのおかげもあって、上司など多くの方にわかりやすいと大変好評でした。 ITの分野でもドキュメントを作成したりする機会は多いと思うので、私のこの力は必ず生きてくると思います。
2019年12月 - 2020年12月
2015年4月 - 2019年3月
環境ストレス耐性植物の作出
大学4年生の一年間はとにかく研究漬けの一年間でした。 研究内容は「環境ストレス耐性植物の作出」です。植物は環境ストレスによって本来の持つ力の半分も発揮していません。そこで環境ストレスを持つ遺伝子を植物に導入することで、劣悪な環境でも生育できる”スーパー植物”の作出に関する研究を行いました。
2018年4月 - 2019年3月
2021年3月 - 2021年10月
2021年1月
2019年12月 - 2020年12月
2018年4月 - 2019年3月
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう