旅はデザインソースやライフスタイルを築きます。これまでアメリカやヨーロッパなど先進国からケニア・ペルー・コスタリカなど様々な国やコミュニュテイを訪れた経験は多くのギフトも有り、人生の宝としてこれからも続きます。80年代のバブル時代はDCやインポートブランドでのデザイナーとして企画制作から総合職のチーフとして運営管理にも携わる中、様々な国を旅した経験はファッションから食・建築など素晴らしいアートにも触れ
NPO begood cafe
理事>環境の保全を守る非営利団体
東北支援プロジェクトプレシャス
仙台東松島を拠点として仮設暮らしの女性のための自立支援活動
服としあわせのシェアーx’change
スタイリングスタッフ>服の物物交換活動団体
NGO グローバルビレッジ
フェアトレードの専門 ブランド「ピープルツリー」の母体NGO
2011年10月 - 2016年12月
【企画・運営・技術指導・マネージメント】 仙台東松島における仮設暮らしの女性の自立支援として、交流の場として手編みサークルを開催、その後技術指導から企画運営とプロジェクトとして自立できるまでを支援。 素材の手配からデザインなど企画運営など自宅を事務所とし運営、毎月仮設で共に過ごし現地と共にプロジェクトを発信。アップサイクルと共に価値ある作品つくりにこだわり、1点物の作品が評価も得て、文化出版より「ハートフルなさき編み」として出版される。
1998年10月 - 2014年12月
【職務要約】 Ecoでお洒落なライフスタイルを提案
デイレクター>ケータリングユニット
1998年12月 - 2008年2月
◆代官山路面店(平成10~18) ◆たまプラーザ東急店(平成17~20) 各店舗のメニュー開発・スタッフ管理・経営 ・講演・講師及びコンサルタントなど ・各メデイア<雑誌・ラジオ>など取材多数 ・著書「ベジタブルラバーズ」ジュピター出版
1979年9月 - 1993年3月
100店舗展開 レデイーストータルブランド 【職務要約】 服・小物・バックなどトータルアイテムのデザインから素材開発・一部パターンなど企画制作を担当
さらに表示
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう