個人活動 / プログラミング
N高等学校2年次からプログラミング学習を本格的に開始。 一年目はHTML/CSS、JavaScript、React.jsなどを学習。 二年目からFlutterの学習を開始。レイアウトや状態管理手法、Firebaseとの連携について学び、現在FlutterでiOS/Androidアプリを個人開発しています。
未来
未来
「彼女と幸せに暮らす」 そのためには彼女と過ごす十分な時間を持てることであったり、将来の不安を無くす必要がある。 時間の自由度や将来の不安を無くすだけの経済力を得るには、それに見合った能力が求められる。 よって、自分が成長し続けることは必然。
2019年12月 -
これより以前にC言語で簡単な電卓を作る 最近はFlutterばっかり
2022年1月
2012年12月
シンプルで穏やかな写真が好き 自然と一対一で写真を撮りたい人
2012年12月
2021年9月 - 2021年10月
2021年7月
2018年4月 - 2021年3月
・HTML/CSS3 ・CSS フレームワーク ・Javascript ・JQuery ・WordPress
第27回全国高等学校写真選手権大会「写真甲子園」出場
2020年度写真甲子園に出場 〇写真甲子園出場にあたっての行動指針 WHAT(目的は何か) 写真甲子園で優勝する WHY(なぜ大事か) 学生時代に挑戦できる最も困難な目標であり、その遂行によって学校生活の充実と写真技術の発展が得られる HOW(どうやって) 自分達が撮りたい写真を定義し、それを達成する為の写真技術を共有し活用する
2019年12月 - 2020年9月
公募 詩・瞬き写真コンテスト 入賞
N高等学校 写真同好会 撮影会企画
N高等学校写真同好会で、オフラインで写真を撮り歩く撮影会を企画・運営
N高等学校 映像同好会 京都撮影企画
京都市内を映像で撮り歩き(Vlog)、編集し、作品として発表
N高等学校文化祭(超会議2020) メイキング撮影企画
N高等学校文化祭(超会議2020)でのメイキング撮影を企画 ※超会議自体が中止になったため、メイキング撮影は中止
N高等学校 コスプレ同好会 コスプレ撮影会企画
N高等学校コスプレ同好会の撮影会に参加し、作品として発表
2021年2月
2020年7月 - 2020年11月
個人事業主として写真撮影の受託
2019年2月 - 2020年7月
WEB 制作の受託開発 ・個人事業主としてクラウドソーシング登録 ・WordPressサイトの改修
2020年2月 - 2020年4月
新規開拓営業
2019年10月 - 2019年11月
2014年12月 - 2015年3月
地元の伝統行事を30分ほどの映像作品として撮影、編集、DVD制作 2021年10月 - 新潟県立歴史博物館にて上映
2022年1月
2019年12月 - 2020年9月
2012年12月
さらに表示
日本語 - 日常会話
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう