Native camp online English / オンライン英語教師
Native camp online English / オンライン英語教師
沖縄県那覇市
Native camp online English / オンライン英語教師
1996年 沖縄出身
未来
未来
1. 変化を恐れない ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 不確実性、技術革新によって社会は、常に変化し続けています。変化に適応すべく、常に学ぶ姿勢を忘れず、トレンドや新技術にアンテナを張り、業務にどう生かせるか考えられる人財になりたいです。
2020年3月 -
オンラインで生徒と一対一で英会話を主に行っています。文法,スピーキングの指導や留学・旅の経験を交えたコンサルを行いながら自分の授業が学生にとって需要のあるものにしようと日々、努力しています。 生徒は、小学生から社会人と様々で、世代別、相手に合わせたコミニケーションが必要となるので自分自身、常に会話を通して語学の向上のみならず、いかにして相手にわかりやすく伝えるかを意識しています。
Viaje a Quito🇪🇨 エクアドル旅
硬式ソフトボール部
2020年3月
経営専攻として経営分析ゼミに所属し、英語・スペイン語学習にも励み、語学副専攻も取得しました。長期休み、休学制度を利用し、カナダ・南米への語学留学、東南アジア、オーストラリアといった計16ヵ国に行きました。 また、沖縄県主催のFintech研修(香港・深セン)にも行きました。 サークルは、硬式ソフトボールに所属していました。休みの日には、友人を集めて50kmシクリング等をしていました。
2019年4月 - 2019年10月
95%の学生が海外出身というグローバルな大学院で学生の生活サポート(主に、役場手続き、携帯登録、学生寮点検、オフィス受付業務)を英語で行っていました。 理系学生との交流を通して、テクノロジーに対する興味が湧いた。また、向上心の高い学生との交流を通して、自分自身の学習意欲・語学力の向上につなげることが出来ました。
2018年1月 - 2019年9月
カナダ、トロントで沖縄発祥の通堂ラーメンの立ち上げスタッフとして働きました。英語でお客様に料理の説明や要望を理解し、いかに回転を早くするかキッチンスタッフと一緒になって考えていました。その結果、従業員で一番チップを稼ぐ事ができました。 嬉しかったことは、仲良くして頂いたお客さんが遥々、米国から自分に会いに来てくれた事です。
2017年12月 - 2018年9月
朝食(6:00~11:00)と夕食(17:00~22:30)のウエイターとして接客、挨拶の基本を学ぶことが出来た業務でした。外資系ホテルなので海外からのお客さんが多く、スタッフで唯一英語を話せた自分は、外国人対応を主に行い、貢献していました。
2017年8月
大学三年時の夏休みに学生インターンとして参加しました。本社での銀行業や金融経済の仕組みといった研修を一週間、支店での営業同行や業務見学・指導といった実践的研修一週間の充実したインターンでした。 グループごとに分かれ、1000万円の融資金を元に「地域活性」に繋げるビジネスプラン発表会では、グループリーダーとして「県産食材を使った地域密着型 移動販売ハンバーガー」とういうアイデアで最優秀賞を受賞しました。
英語 - ビジネス会話, スペイン語 - 日常会話, 日本語 - ネイティブ
アプリをインストールして、知り合いの最新の活躍をフォローしよう