こんにちは、DevRel の鶴田です!
ラクマではグローバルな人材が多数在籍しています。
今回はそんな中の人の声を聞いてみました!
- まずは簡単に自己紹介をお願いします。
Yeoh:はいどうもー!Yeoh(YO)です!出身はマレーシアで、サーバーサイドエンジニアとして入社し2年とちょっと経ちます!アニメやゲームが好きで、最近は特にVR(Oculus Quest 2)にハマってます!マレー語、中国語(簡体字、繁体字)、日本語、英語など色々と話せます!
- なぜエンジニアを志したのですか?
Yeoh:大学は情報科学を専攻していて、元々はロボットとかをやりたかったんです。ただ、小さい頃からパソコンが好きで、小学生の時にWindows98に触れて、今では自作PCを作ったりと、大学を卒業する頃にはパソコン関連の仕事したいと思っていました。
- 母国での就職は考えなかったのですか?
Yeoh:高校卒業後に日本語学校へ通い、そのまま日本の大学へ進学しました。留学してからはそのまま日本で仕事をしたいと感じ始めました。最初からエンジニアとして就職し、Ruby と Rails の研修を受けて仕事を始めました。たまに IoT周りで Python を少し書いたりしました、ペッパー君の画面表示とか笑
- 日本では、どのように仕事を探したのですか?
Yeoh:外国人を紹介する企業があり、そこでアルバイトをしていました。自分もそこで企業を紹介してもらいました。
- ラクマで働くことになったきっかけは?
Yeoh:ずっと Rails を書いていたので、ステップアップのために Rails を使っている会社をメインで受けていました。何社か内定をもらいましたが CtoC を経験してみたかったのでラクマに入社しました。BtoB の開発では、取引先企業の部長など偉い人からの声しか聞けず、実際に使っている人の声が聞けなかったので、今はユーザの意見が聞けて嬉しいです!あと楽天が有名なので、そこで働けることは魅力的です!実は楽天はマレーシアにも進出していて、Rakuten Trade というマレーシアでも比較的大きい規模の会社があります。
- ラクマで働く環境はいかがですか?
Yeoh:ラクマは仕事の進め方などでベンチャー感が残っている気がします!組織的な部分では楽天っぽさを感じます、勤怠など独自のツールやルールがあるところなど笑 チーム環境は外国人への受け入れが良いと思います。チームには英語しか話せないメンバーもいますが、外国と日本人の隔たりを全く感じないです。
- 今後の目標について教えてください!
Yeoh:早期退職したい(FIREしたい)です!笑 なので昇級と節約をしながらお金貯めたいです。将来的にはお金に縛られないでゲーム開発を個人でしたいです。
今後の活躍が楽しみですね!
インタビューありがとうございました!
Yeoh MingHan / 楊 明翰
Progressive Application Development Team / Applications Engineer
マレーシア ペナン州出身。趣味はサブカルチャー、アニメ、ゲーム。
楽天グループ株式会社 ラクマ事業部では 社員の成長を応援する取り組みを積極的に行なっています
楽天グループ株式会社ラクマ事業部's job postings