株式会社マネーフォワード
Follow
Highlighted posts
All posts
MoneyForward's ROOM
7 months ago
マネーフォワード公式noteに発信を移行していきます!
こんにちは。人事の大崎です。いつも当社のWantedly記事をご覧いただきありがとうございます。Wantedlyに加えて2018年の12月から運営していたマネーフォワード公式noteですが、今回note編集部が社内に発足しました!今後はnoteを中心に発信していきますので、Wantedlyをフォローして記事をご覧いただいていた方々も、ぜひフォローいただければと思います。https://note.moneyforward.com/さて、編集部の最初の取り組みとして、既に公式noteを読んでくださっている方にも、これから読んでくださる方にも、マネーフォワード公式noteがどんなコンセプトなの...
MoneyForward's ROOM
10 months ago
月刊マネーフォワード(2020年3月号)
こんにちは。人事の大崎です。新型コロナウイルスの感染が拡大し、1ヶ月前とは大きく状況が変わってきています。私自身もここまで長期間の在宅勤務が初めてで、慣れないことも多く、「いつまでこの状況が続くのだろうか」と不安になる日々です。それはきっと、みなさまも同じ状況だろうと思っています。このような局面だからこそ、「お金を前へ。人生をもっと前へ。」という当社のMissionのもと、そうした不安を少しでも取り除きたいという想いで、この1ヶ月もみなさまに価値を提供できるよう努めてきました。そんな1ヶ月であった3月分を更新しましたので、ぜひご覧ください!https://note.com/moneyfo...
MoneyForward's ROOM
11 months ago
「就職、それとも大学編入?院進?どんな就活した?」高専からのキャリアパスについてたくさん聞いてみた(高専→大学/大学院→就職編)
当社の新卒エンジニアには、高専出身のメンバーもいます。高専からそのまま当社に入社する、もしくは大学・大学院を挟んで入社。そんな高専出身のメンバーにこれまでのキャリアについて話を聞いてきました。今回は、高専→大学/大学院から入社したお二人です。どうして大学に行ったの?と言うところも含めて聞いてみたので、ご覧ください!■登場人物金築 良磨(写真左):18年4月に新卒入社。アカウントアグリゲーション本部アグリゲーショングループのエンジニア。市川 智貴(写真右):18年6月にインターンとして入社、そのまま19年10月に新卒入社し、現在は福岡拠点でクラウド経費本部 開発部 サーバーサイドグルー...
MoneyForward's ROOM
11 months ago
「そうだ 京都から、いこう。」日本の経理を前進させるプロダクトに挑戦し続けるチーム
マネーフォワードの中の人を知ってもらうため、様々な事業のキーパーソンにインタビューをするこの企画。今回は、当社のtoBプロダクトであり、先日リリースされたばかりの『マネーフォワード クラウド会計Plus』(以下、会計Plus)の開発チームへのインタビューです。プロダクトオーナー(以下、PO)を務めた杉浦は、キャリアのほとんどが財務・経理であり、開発に関わるのは初めての経験でした。当社らしいキャリアチェンジの事例にもなりますので、専門領域での業務に従事されている方には、ぜひご覧いただきたいと思います。語り手:杉浦 大貴(写真左):2018年7月入社。『マネーフォワード クラウド会計Plus...
MoneyForward's ROOM
11 months ago
仲間集めは仕事もバンドも似ている。良いところも悪いところも知っているからこそ信頼できる【マイリファラルストーリー】
「リファラル採用の数だけ物語がある」ということで、「誘った人」と「誘われた人」の想いを詳らかにするインタビュー企画『マイリファラルストーリー』の第3回目は、「元同僚」です。これだけ聞くと普通な気もしますが、やはり想定を超える関係性と物語がそこにはありました。登場人物紹介インタビュイー高橋陽一(写真左から2番目)/マネーフォワードビジネスカンパニー CS本部 本部長/2015年4月入社⇒3人を誘った人野崎 敬吾(写真一番左)/マネーフォワードビジネスカンパニー クラウド横断本部 横断グループ リーダー/2015年9月入社深澤 雅春(写真右から2番目)/マネーフォワードビジネスカンパニー C...
MoneyForward's ROOM
11 months ago
2030年「お金」はどうなっている?フィンテックによって創る社会~大学生向け講義内容を特別にお伝えします~
こんにちは、マネーフォワード新卒採用担当の森田(写真左)です。慶応義塾大学の今年度の講義に、KPMG Japanが主催する「フィンテックとソーシャル・インフラストラクチュア」という通年講義があります。その最終講義「Fintech Initiative 2030」が2020年1月に行われ、“フィンテックによって、将来的に自社がどうなっていきたいのか”というテーマで、株式会社ローソン銀行・東日本旅客鉄道株式会社・株式会社スクウェア・エニックスの方とともに、執行役員の神田が登壇いたしました。今回は、当社・神田(写真右)の講義内容についてお伝えしていきます!■プロフィール紹介神田 潤一1994年...