- 未経験歓迎!オンライン面談
- 渋谷駅徒歩2分のオフィスです!
- エンジニア/未経験歓迎
- Other occupations (18)
- Development
- Business
こんにちは!Gizumoの古川です。
Wantedlyを通じてこれからGizumoに遊びにいってみようと思ってくださる方に、事前によりGizumoのことを知っていただこうと思いGizumoのエンジニアインタビューの特集を行うことにしました。今回は先輩エンジニアの小松 優太です!
大学生の時はどう過ごしていましたか?
自分は岡山出身で、高校卒業後は大阪の情報系の専門学校に通っていました。4年制の専門学校で結構真面目に勉強していました。ネットワークとセキュリティについて4年間学びましたね。最後の1年くらいはルーターとファイアウォールのコマンドを打ちまくるみたいなことをやっていた記憶があります。
Webというよりはネットワークのインフラを学んでいたので、配線などハード面をメインに学びました。学内にサーバーのラックが4、5台あったんですけどそこの管理をちょっと触らせてもらったり、後はシスコのルーターがたくさんあったので、10台とか20台とかつないだネットワークを作ってみましょうっていうのを演習でやっていました。
アルバイトの経験はありますか?
高校の時は、ゴルフの打ちっ放しのボールの回収をやっていました。地元は田舎でゴルフの打ちっ放しは自分が働いていた店舗しかなかったんです。時給が高かったですね。専門学校時代はスイミングスクールのコーチをやっていました。子供から大人まで教えていました。
なぜエンジニアになろうと思ったのですか?
機械が好きだったことが理由です。家にあったぼろいコンピューターを父親からもらってばらして遊んでいたんですよ。コンピューターとか機械が好きな延長でネトゲが好きになっていって。当時は大規模MMOにはまっていました。
とあるタイトルでは自分も運営側でサーバーを立てたりしていたんですよ。なんやかんやあってデータが全部飛んでしまって苦情もらう経験もして、それでネットワークやセキュリティーへの関心が高くなっていきました。攻める方も守る方も知りたいなと思って興味を持ちました。
就活はどうしていましたか?
ネットワーク側の方に興味を持って、 正直な話プログラムってあまり興味なかったんですよ。最初はある企業にほぼ内定っていう状態だったんですけど、かなり不況だったので内定取り消しをくらって苦労しました。いろいろご縁があって歯科用カルテシステムをやっている会社に縁があって入社しました。
前職のお仕事を教えてください。
その歯科用カルテシステムの会社で4年半ほど働いていました。黙々とプログラミングもやるし、セキュリティーの仕事もやるし、社内SEみたいなこともやらせてもらっていました。
社内のネットワーク系も見てましたし、客先に行って実際に線を引いたりとか。歯医者さんってカルテだけじゃなくてCTとか、X線だったりとかなんでもあるので専門機器は別の業者さんと直接やり取りしたり、窓口担当もやっていました。
.netを使って処理系アルゴリズムをずっと書いてました。なのでWebっていうものもあまりその会社で触れることはなかったです。
Gizumoを選んだ理由を教えてください。
正直人生で一番転機があったのはここに入社するタイミングですね。当時の人事の方の熱量に押されてというところがあります。えいやと思い切って上京して会社が提供するシェアハウスに入りました。
転職することへの不安はありませんでしたか?
Web系って…行けんのか?みたいな感じでは考えていました(笑)上京して環境も変わりましたしね。技術的な転向にも抵抗感がありました。
現在のプロジェクトの内容について教えてください。
開発チームが約30名、運用が10名のチームに所属しています。
鉄道情報システムのバス部門で、VB.NETでプログラム書いたり、クライアント機とサーバー機のOSの更新にともなう検証や修正作業を行っています。Windows XPから10への。XPから10へのOS移行の時にフレームワークのバージョンもドーンと上げるのでそれに伴う改修をやっています。DB側も純国産のデータベースを使っていて、そのデータベースからマイクロソフトのSQLサーバーに移行っていうのも一緒にやっていますね。
一日のスケジュールを教えてください。
7時に起きて、8時に家を出て9時に着いています。
そこから午前中は会議に参加していますね。あとはチームメンバーの若手の方をOJTで一緒に仕事を覚えてもらったりもしています。
現在の仕事の面白いと感じるところを教えてください。
やっぱり前の会社では正直せいぜい200人くらいしか1日患者は来ないのでDBも大きくないし、システムとしても大きい歯医者といってもせいぜい診察台、椅子が20個あればでかい歯医者じゃないですか。それに対してDBの更新とかも入らないっていうシステムでした。
今はそれこそ1日100万件とか200万件とかで足りない数が入ってくる所の、そういうサーバー側をやれているので、ほかじゃなかなか出来ないよねって思います。大規模な処理に携われていて多くの人に使ってもらえているのはやっぱり面白いなって思いますね。
今後のキャリアはどうしていきたいと考えていますか?
将来的にはもっと1人でいろんなこと出来るようになって独立も視野に入れたいなとは思ってます。
何年も東京にいて、ずっと会社勤めしなきゃいけないとは正直思ってなくて。できるならちょっと田舎くらいのほうが空気が合ってるっていうのは上京して正直思いました。趣味で自転車やってたりバイクやってたりするのでやっぱり都会だとやりにくい。
はっきりとこうしていきたいってうのは決まっていないのですが、理想としてはかなり歳をとってもやり続けることができるような何かに取り組みたいです。純粋にモノづくりが好きなので1つのことを極める職人みたいなのは憧れたりしますね。今も仕事では使わない言語の学習はしていて、スクレイピングで取ってきたデータをCSVにまとめて地図に出すみたいなことをやっています。何かしら手を動かしてモノづくりするっていうのはとにかく好きですね。
同世代で転職に悩む人にメッセージをお願いします。
未経験だからって引け腰になる必要はないと思ってます。どの仕事でもそうですけど勉強しなきゃいけないのは当然なので、それを今やるか後やるかだけの違いだと思います。
今の仕事を捨てる覚悟さえあれば全然キャリアチェンジするっていうのも良いんじゃないかなって思いますね。ぼくは前の会社がブラック企業だったので、そこにしがみついて自分を殺すより、今の生活のほうがはるかに良い生活をしてます。転職したい、転職しようって考える時点で会社に何かしらあるんでしょうから。だったらさっさと転職したほうが良いんじゃないのと思います。若いうちにやっておいたほうが物覚えも良いので。
悩んでいても何も生まれないから行動してみて、自分の今の仕事の何が嫌なのかちょっとずつ考えて行動に起こしていこうって伝えたいです。