エンブリッジ株式会社
Follow
Highlighted posts
All posts
エンブリッジ株式会社
3 months ago
「オール電化」の生みの親である当社代表の、ココロオドル瞬間 vol.1
ココロオドル瞬間 は何ですか? と当社代表に質問をしてみました!するとたくさん出てきましたので3回に分けてご紹介をします。当社の代表は、「オール電化」という概念が普及していなかった時代、大手電力会社にオール電化普及プロジェクト本部の事務局長としても迎え入れられた人物。当社に入社した方は、成果が出るノウハウを、代表から直に学ぶことができますので、経営に興味がありコンサルティング力をつけたい方にとっては大変良い環境だと言えます。で、さっそく、社長のココロオドル瞬間は?★良い人材に巡り合った瞬間★最高のアソシエイトを見つけた時★最強のプロジェクトチームを組めた時★ウチの事業内容が誉められた時こ...
エンブリッジ株式会社
3 months ago
自分の感受性ぐらい 自分で守れ。
茨木のりこさんという詩人はご存じですか?とても印象的な詩人です。1926年生まれの詩人、エッセイスト、童話作家、脚本家です。「わたしが一番きれいだったとき」「倚りかからず」など多くの作品を残しています。彼女の代表作である、「自分の感受性ぐらい」という詩は当社の社長のお気に入りでもあります。◆ ◆ ◆ここから引用この詩を知ったのは、大学時代でした。その頃のわたしは怖いもの知らずで、妙に自信満々でした。(苦汗)若さゆえに言葉も素行も荒く、ときに、人を傷つけてしまうような言動も多かった頃でした。そんな時に、この詩に出会いハンマーで頭を殴られたような衝撃を得たことを覚えています。最近、連続して起...
エンブリッジ株式会社
3 months ago
社員の成長を感じたときに最高にハッピー!「オール電化」の生みの親である当社代表の、ココロオドル瞬間 vol.2
社員の成長を感じたときに最高にハッピーだと語る代表ココロオドル瞬間は?との質問に、すぐ10以上の返答をくれた社長。その中で目立ったのが「社員の成長」に関する内容が半分ほどありました。◆目標達成の報告を受けたとき◆部下の成長を見つけた時◆部下が他社、顧客から褒められた時◆社員が会社のことを「ウチ」と呼んでるシーンを見つけた時◆社員と、今の経営の課題感の持ち方が一致しているとき社員としては、自分も社長をハッピーにさせているのか気になるところではありますが、、、「あなたと同じビジョンを有する会社で、自分の一生涯を通じた社会人人生を」というのが代表の考え方ですので、社員の成長が見えるときは、社員...
エンブリッジ株式会社
3 months ago
SDGs『つくる責任つかう責任』と私たちの事業
12 つくる責任つかう責任今回ご紹介するのは、12番目の『つくる責任つかう責任』です。まずSDGsのおさらいから…。SDGsとは、世界中の誰ひとり取り残されることなく、人類が安定してこの地球で暮らし続けることができるように、世界のさまざまな問題を整理し、解決に向けて具体的な目標を示したものです。2015年に国連で採択され、国際社会は一致団結して、2030年を目指してこの目標を達成しよう、と合意しました。そのなかの1つが12番『つくる責任つかう責任』。まず、この言葉を聞くと食料品の問題が頭に浮かぶ方が多いのではないでしょうか。世界では、生産されている食品の約3分の1(13億トン)が捨てられ...
エンブリッジ株式会社
3 months ago
続・16年目の社員へインタビュー!
先日に引き続き、16年目写真大倉さんへのインタビューです。これまで、担当部署の変遷などはありましたか?現在エンブリッジの中での担当は「総務」です。笑業務内容に関して、他の社員が知らない事でも知っていることが多く、必然的に「総務」のような仕事をしています。なんでも屋さんとして他の社員や会社全体のサポートを行っております。これまで「営業」「企画」「戦略」「人事」・・・色々行ってきました。実は入社当時は性格的に営業だけは絶対したくないと思っていたくらいです。しかし当社は「営業」と「経営」と「企画」の線引きがはっきりあるわけではなくいずれも関連業務として捉えていますので、これまで営業もたくさん行...
エンブリッジ株式会社
3 months ago
厄年は、考え方を変える人生の節目です!
厄年の方いらっしゃいますか?就職活動をされている方の中には、「厄年」に当たるかたも多いのではないでしょうか。なかなか次の仕事が決まらないのは「厄年」だからなあ などと漠然と厄年のせいにしてしまっていませんか?男性と女性の厄年は次の年と言われています。 本厄:男性 数え年で25歳、42歳、61歳。 女性: 19歳、33歳、37歳とされています。特に男性42歳、女性33歳は「大厄」と呼ばれ、凶事や災難に遭う率が高いので十分な警戒をしましょうとされています。 厄年は平安時代からあった!平安時代 にはすでに「厄年」の風習は存在していたようです。 科学的な根拠が不確かで起源も曖昧とはいえ、日本では...
エンブリッジ株式会社
4 months ago
コロナ禍を経てパワーアップ!?
世界が「新しい生活様式」になってから早くも数年が経ちました。他の企業と同様当社もコロナの影響には多大なものがありました。親身なコンサルティングとして“お客様にわかりやすく伝えるため、対面でご提案や説明を”という方針でしたが、コロナ化では「非接触」が求められるようになり、従来の当社のスタイルを急きょ見直さなければならなくなりました。しかし、これまでも数々の環境変化に適応してきました柔軟なエンブリッジです。このコロナ禍でも、ただ悲観に暮れるだけではなく、いち早く新しい生活様式を取り入れ、更にパワーアップしたと思っております! 対面からオンラインへ以前はほぼ対面での打ち合わせだったのが、オンラ...
エンブリッジ株式会社
4 months ago
【大募集!】中途採用行っております
こんにちは!エンブリッジ採用担当の伴です。今後、人事として採用現場からのストーリーも更新していきます!有益な情報をお伝えできるよう頑張りますのでたまにチェックしてくださいね!現在エンブリッジは第三創業メンバーを大募集しております。0から作り上げてみたい、戦略構築の力を磨いていきたい、成長できる環境を探している、やる気・意欲のある方、ご応募大歓迎です!やりがいのある仕事が必ずできます。現在エンブリッジはdodaに求人掲載しておりますので是非ご覧ください。ご応募お待ちしております!https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__30...
エンブリッジ株式会社
4 months ago
16年目の社員へインタビュー!
15年と半年間勤続社員。エンブリッジ16年目の想いを語ります。中途採用でエンブリッジに入社したのは20代の頃。ベンチャー企業と2社経験後、自分にとって3社目の会社でした。気付けば15年を超え、今は16年目になりました。エンブリッジ自体が19期目ですので、会社の歴史を実際に経験してきたという事になります。振り返ると本当に様々なことを行ってきたと思います。私が入社した時はエンブリッジは大手電力会社の新規事業推進の専任コンサルティングとしての業務形態から、完全に「エンブリッジ」として独立した直後でした。もちろん大手電力会社関連の仕事はその後も続いていますが、この時、エンブリッジとしての独自の業...
エンブリッジ株式会社
4 months ago
エンブリッジ祝・18年 創業記念 !!
当社では関係者への感謝の意を込めて、毎年創業記念イベントを行っております先日エンブリッジはおかげさまで創業18年を迎えました。当社では毎年創業月に[創業記念]イベントを行っております。イベントと言っても、関係者のみのシンプルなものではありますが。今年一年を振り返り、創業からこれまでの歩みを実感し、来年度の意気込みと目標を再確認するという会です。今年もコロナ禍のため社内のみでの開催となりました。創業記念のテーマは「エンブリッジに関ってくださった皆様に感謝の気持ちを伝える」というものです。お取引様や関係者の方をお招きすることもあるのですが、ここ数年はコロナ禍という事もあり、社内での開催とさせ...
エンブリッジ株式会社
5 months ago
エネルギーをみんなにそしてクリーンに
「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」とはいったい何なのか。皆さまはSDGS7番「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」をご存じでしょうか?SDGSは聞いた事があるけど、具体的には何かと聞かれるとご存じない方が多いかと思います。当社ではその中の一つ、7番「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」携わっております。それでは「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」とはいったい何なのか。まずSDGSとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、地球上のあらゆる問題や課題を解決するために掲げられた世界共通の目標です。現在17番まで発表されてお...
エンブリッジ株式会社
5 months ago
大阪勧業展2021出展後記です!
大阪勧業展2021 エンブリッジ出展いたしました先日、ATCホールで行われた「大阪勧業展2021」に出展いたしましたので、その内容をご紹介いたします!当社では、より広くの企業様の役に立ち、循環型のエネルギーマネジメント事業を広げていくため、このように様々な展示会に定期的に参加しております。展示会によって訪れるお客様も変わってまいります。今回の「大阪勧業展」は、関係企業だけでなく、どんな業種の方も気軽にフラッと立ち寄れるオープンな展示会 という雰囲気に共感し、新たなパートナー様と出会うため参加させて頂きました。今回も会場のコロナ対策はしっかり行われておりました!再生可能エネルギー化へのご提...
エンブリッジ株式会社
5 months ago
勤続1年の社員が語る!エンブリッジの仕事で求められる力とは?
約1年働いてみて、現在の気持ちは?1年前私は、中途採用でエンブリッジに入りました。今では仕事にも慣れてきて、面白さ・やりがいが出てきました。当社の仕事は、同じ事の繰り返しではなく、常にスキルアップを目指すことができるので、日々自分の成長を感じられる楽しさがあります。エンブリッジの社風については、とにかく社員のみんながいい人、尊敬できる人ばかりですので、楽しく仕事をしています。 ▲グルメなスタッフが買ってきてくれました!みんなで、フルーツ大福を頂きました。転職で、ギャップはありましたか。前職が大手の企画会社でしたので、決められた枠の中で担当の仕事を行っていましたが、エンブリッジの仕事は枠が...
エンブリッジ株式会社
5 months ago
第1回 脱炭素経営EXPO関西展 参加後記です!
脱酸素ソリューションに特化した日本初の展示会先日弊社は「第1回 脱炭素経営EXPO関西展」に参加いたしました。この展示会は日本初の脱炭素経営に特化した専門展。対企業に向けた幅広い“脱酸素ソリューション”に特化した展示会です。脱酸素ソリューションというと少し難しいような感じもしますが、要はエンブリッジが日頃行っているエネルギーマネジメントやコンサルティングの事です。企業のエネルギー使用量を減らしたり、環境負荷の少ないエネルギーへ見直す取り組み等のご提案を進め、環境に優しいだけでなくイメージアップにもつながる積極的な「脱酸素経営」をめざす企業さんのサポートをしていこうという内容です。弊社のよ...
エンブリッジ株式会社
6 months ago
SDGs-No,13「気候変動に具体的な対策を」への具体的な取り組みをご紹介
ずっと前からSDGsに取り組んできたエンブリッジです最近よく耳にする「SDGs」。「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。SDGsには17の達成目標が掲げられています。エンブリッジの柱となる業務は「エネルギーマネジメント事業」。SDGsが提言される前から、SDGs達成のためのいろいろな事業を率先して行ってまいりました。当社の強みは自社のSDGsへの取り組みだけでなく、コンサルティングを通じてSDGsを達成する企業が増えるための事業だという事。SDGsに取り組む企業が1社より10社、100社と増えれば、それだけ世界への影響も大きいもの...