- プロダクトオーナー
- 新規事業/クラウドリンクス
- 【ビズアシ】カスタマーサポート
- Other occupations (91)
- Development
-
Business
- プロダクトオーナー
- サービス・プロダクト企画(PO
- 企画/コンサル経験者歓迎
- 企画/データアナリスト歓迎
- プロダクト企画/デザイナー歓迎
- 社内情報システム/ヘルプデスク
- 事務インターン/恵比寿オフィス
- 在宅OK/営業サポート職
- IR担当
- 不正利用対策スペシャリスト
- 契約・審査
- M&A担当
- 在宅OKアシスタント職
- 総務スタッフ(未経験歓迎)
- 総務/恵比寿勤務
- 法務/恵比寿勤務
- 総務・法務
- 経理担当
- 経営企画(予実管理・M&A)
- 採用担当
- 人事
- 組織開発/人事
- 人事マネージャー候補
- 在宅OK営業サポート職
- 総務・法務メンバー
- 人材営業アシスタント
- 法務
- セールス/クラウドリンクス
- 23卒|新卒
- インサイドセールス
- 営業/マネージャー
- セールス・コンサルタント
- 経験者/マネジメント/営業
- 新規事業開発担当
- 未経験・第二新卒歓迎
- カジュアル面談
- 23卒/新卒
- フィールドセールス/ベンチャー
- 中途/セールス/人材/IT
- クラウドリンクス/セールス
- 法人営業
- 新規事業開発
- オープンポジション
- CS/リーダー候補
- インサイドセールス (BDR)
- セールス|全選考オンライン
- 新規事業開発(責任者候補)
- 新規事業開発担当者
- 第二新卒歓迎/事業開発/PM
- 無形商材|フィールドセールス
- セールス
- フィールドセールス
- 新規営業チーム
- 在宅営業アシスタント
- セールス(事業部長候補)
- insideセールス
- インサイドセールスインターン
- インサイドセールス(東京)
- インサイドセールス/東京/大阪
- 東京/恵比寿チーム
- Sales / Business Development
- 法人営業(オンライン選考)
- 無形商材/フィールドセールス
- 法人営業/無形商材営業
- マーケター
- 広報・PR/マネジメント候補
- Other
裁量ある仕事がしたい!最前線でフリーランスをサポートする彼女がクラウドテックを選んだ理由~クラウドテック社員インタビュー~
クラウドテックで働く人をより身近に、よりリアルに感じていただくために、「社員インタビュー」をお届けします。
第4弾は、パートナーサクセスグループの日野真悠香さん。所属部署が拠点横断チームの日野さんは大阪営業所に勤務しながら、東京本社のチームメンバーとコミュニケーションをとりつつ、契約中フリーランスのサポートをしています。
※クラウドテックは東京・大阪・福岡に拠点を構えています
ぜひご覧ください!
【こんな方にオススメ!】
・フリーランスを支援するカスタマーサクセス業務に興味のある方
・今の環境にいまひとつ満足できない方
■自己紹介
―日野さん、今日はよろしくお願いします!まずは簡単に日野さんについて教えてください。
日野です~よろしくお願いします!
クラウドテックのパートナーサクセスグループというチームに所属しています。
前職はアウトソーシング事業の会社で、サービス運営や社内メンバーのマネジメントをしていました。趣味は旅行・ゴルフ・ドラマ鑑賞です。毎朝欠かさず、朝ドラを見るのが日課です!
■「パートナーサクセスグループ」とは?
―「パートナーサクセスグループ」、聞きなれない言葉ですが、具体的にはどういった業務を行っているのでしょうか。
一言で言うと、クラウドテックを利用して案件にご参画中のフリーランスのサポート全般です。
ご契約内容に関するお問い合わせや、稼働状況・金額に関するクライアントへの条件調整、その他お困り事に関するご相談など、契約中フリーランスの方の問い合わせ窓口を一手に担っており、やり取りの内容はとても多岐に渡ります。
お問い合わせいただくことに応えるだけでなく、フリーランスの方によりご活躍いただくための新しい施策を検討したり、ご利用いただくフリーランスの方が増えていく中でもスピーディーな対応を継続するための仕組みづくりなどにも取り組んでいます。
職種で言うと、いわゆる「カスタマーサクセス」の考え方が近しいかもしれません。私たちパートナーサクセスグループはフリーランスの方にクラウドテックを利用し続けていただくことをミッションとしています。
一般的なカスタマーサクセスは、いかに自社製品・自社サービスを顧客企業に使い続けていただくか、がミッションですが、わたしたちはその対象が「クラウドテックを利用しているフリーランスの方」になる、といったイメージですね。
余談ですが、このグループ名はわたしを含めたチームメンバーみんなで決めたんですよ!
―自分たちでグループ名を決められるんですか!?
もちろん、上司の承認は必要でしたけどね(笑)グループ名ですら、意思があれば自分たちで変えていけるという、クラウドテックらしさを体現している出来事だと思います。
■前職~転職に至るまで
―クラウドテックの柔軟性の高さを感じるエピソードですね。そんな日野さんですが中途入社でのクラウドワークス参画ということで、前職から転職しようと思ったきっかけや、クラウドワークスに決めた理由について教えてください。
前職は新卒で入った会社で、入社5年目頃に新たな環境でのチャレンジを考え始めました。当時、比較的ベテランの方が多い部署に所属しており、上層部の意見が最優先される風潮がありました。マネージャーになってからも自分の意見を業務に反映させることができず、もっと裁量があって、かつやりがいもある仕事をしたいと考えていました。
当時クラウドテックは大阪営業所の立上げ期で、ちょうど求人募集があったので興味を持ちました。立上げ期って、なんでも好きなようにやれそうなイメージがあったので(笑)。面接でお会いした方の人柄にも惹かれて、もし内定が出たらクラウドワークスに入社しようと決めていました。
―選考中に気持ちは固まっていたんですね。他にはどんな業界や職種で探していたんでしょうか。
自分の裁量で仕事を進められることや成果が目に見えやすいという理由から営業職も検討していましたが、前職で人の相談にのったり、面談をしたりすることも多かったので、フリーランスのサポートという業務内容は自分に向いてるのではないかと感じたことも、決め手の一つですね。
■やりがいを感じること・大変なこと
―実際に入社してみて、イメージしていた仕事内容・働き方とのギャップはありましたか?
ボトムアップ型組織の大変さを痛感しました。一人目の専任担当者だったので、前任者や先輩から引継ぎを受けたり、もともとあるフローを覚えればいい、という状態ではありませんでした。何が正しいのかもわからない状態で、「日野ちゃんはどうしたい?」と自分の意見を求められるのは、正直大変でしたね・・・。
当初はそのような環境でしたが、マネージャーとの会話の中で事業の方向性や自分に対する期待値を伝えてもらうことで、なんとか前に進めることができました。
-わたしも日野さんと半年間一緒に業務を行っていましたが、そんな時期があったなんて知りませんでした…。
大変でしたが、大変なことががやりがいでもありました。入社当初は、意見を言えることややりたいことをやれること自体が楽しかったのですが、今はもっと成果に直結するやりがいを感じたいと思っています。パートナーサクセスグループとして、フリーランスの方にどんな価値を提供できているのかを、例えば満足度という指標などで、測れる仕組みをつくっていきたいですね。
時に照れたように笑いながらも、率直な思いを語ってくれた日野さん。まさに変化の最中にいる様子を感じました。
クラウドテックでは、一緒に事業を作っていく仲間を絶賛募集中です!自分の意思をもって仕事をしていきたい方、仕組みづくりに挑戦したい方、多様な働き方を広げるサービスに興味のある方、、、大歓迎です!
下記応募より、ご連絡をお待ちしております。また次回!
【ユーザー継続率UPがミッション!顧客に寄り添うカスタマーサクセス】
https://www.wantedly.com/projects/816947
【ユーザーの活躍に向き合うカスタマーサクセス:リーダー候補募集】
https://www.wantedly.com/projects/792465