1
/
5
This page is intended for users in Malaysia.
Go to the page for users in United States.
株式会社コーボー
Follow
Follow
https://www.cooboo.co.jp
東京都
Home
About us
Members
Stories
Job postings
Job postings
Job postings for Engineering
Webエンジニア
SESエンジニアとしてのキャリア形成の魅力!一度転職も考えた私の物語
=== これからのエンジニア人生、どうしよう…と悩んでいるあなたへ === コロナの影響や働き方改革により、エンジニアの働き方・キャリアはますます多様化しています。 そして多様化している今だからこそ、より一層自身でキャリアを考え行動することが求められています。 ‐ 自分のありたい姿、なりたい姿ってなんだっけ? ⁻ マネジメントに進むしかキャリアの選択肢はないの? ⁻ 今の環境でどんなキャリア形成ができるの? ⁻ 会社や上司の敷いたレール(キャリア)に沿ってこのまま歩んでいていいんだっけ? 多くの方はこのような想いを持った経験があるのではないか?と思います。 そんな想いを持ち、もがき苦しんだエンジニアが、私です。 しかし今は、その迷いは吹っ切れていて、今の自身の目指すキャリアはSESエンジニアだからこそ描きやすく、そのキャリアに近づいている感覚を持っています。 一般的には、「SESエンジニアはキャリア形成が難しい(できない)」「自社エンジニアのほうがキャリアとしても良いのでは」と言われがちです。 自分も過去そう思っていたこともありました。 そんな自分がどんなことを経て、今の想いに至ったのか、お話したいと思います。 また、4月7日にミートアップもありますので、もしご興味あればご参加ください! https://www.wantedly.com/projects/593798 === SESエンジニアとしてのキャリア形成 === 元々自社のERPパッケージの開発、バグ修正、お客様対応、修正パッチのリリース等の上流工程から下流工程まで全てを対応をしていました。 しかし過酷な労働環境と、なかなか開発スキルへの成長を感じられない環境にもどかしさを感じ転職活動を行い、「モダンな開発ができる」「仲間を重んじる風土が素敵だ」という理由でコーボへ転職をしました。 コーボーに入社してからはいくつかの案件の中でWeb系の開発環境にチャレンジをさせて頂き、転職時に思い描いていたことは実現が出来ている状況ではありました。 しかしながら、初めてのSESエンジニアとしての働き方に戸惑い、自分にはこの働き方は合ってないのではないか・・・。と感じた時期もありました。 一時は転職も考え、実際に活動を行ったこともありました。 そんな中、コーボーで新たに「エンジニアキャリア面談制度」というものが始まりました。 この場は、弊社の顧問に描きたいキャリアを共有し、業務と業務外の両面でどのような活動を行っていき、いつまでにどのようにキャリア形成をしていくのかを話す場です。 また、同時期に代表の成田と自身のキャリアについて話す場面もあり、これらを通して、自身のキャリアを再度見つめなおす機会を得ました。 私は今、CIOとしてのキャリアを目指したいと思っています。 それであれば、技術の観点では経験のあるバックエンドだけではなくフロントエンドやインフラ、サーバーなど色々な分野に経験の幅を広げていく必要があります。それはSESだからこそ広がりが持て、実際に今そのような経験がつめています。 また、ビジネスの観点ではコーボーが小規模な企業であるからこそ、ビジネス面も成長できる環境があると考えるようになりました。今現在コーボーにはCIOやCTOがおらず、またエンジニアでマネージャーとしての立ち位置の人がいないため私がそういった存在になれたらと思い、積極的にチームのため、会社のためになるようなことに自身からも手を挙げて行動をするようにしています。 自身のキャリアを主体的に描くようになり、また今の環境をどう活かして行くのかが明確になると、同じ環境にいるはずなのに見える世界は180度変わったような気持ちです。 もちろん描きたいキャリアによってはSESエンジニアとしての働き方は向いていないケースもあると思います。 しかし、キャリアに寄り添い、ともに並行してくれる上司や仲間達と共に、自分やありたい姿に向かって歩めている今はとても楽しくやりがいを感じます。 自分のように 「Web系の開発をしたい」 「一つの技術だけではなくより幅広い技術に携わっていきたい」 「仲間の力も加えて更に自己成長やありたい姿に近づきたい」 のような想いをもっているエンジニアの方がいれば、是非コーボーの一度話を聞いてみてください! お気軽にご連絡をお待ちしています!
about 1 month ago
6
スキルアップしたいエンジニア
あなたのスキルアップを応援します!Web/ゲーム系開発エンジニア募集
クライアント先に常駐してスキルを発揮してくださるエンジニアを募集します! 就業時間は常駐先に合わせる形になりますが、あくまでも当社の正社員です。他の勤務条件(時間休、特別休暇など)はきちんと取得できるよう営業が調整します。 ちなみに、テックチームの皆さんの残業時間は本社のメンバーとも変わりなく、むしろテックチームの方々の平均のほうが少ない月もあるくらいです。 現場での成長ももちろんですが、自学習にも探求できる環境です! 一技術者としてスキルを発揮するだけでなく、事業をスケールしたり体制づくりにたずさわる楽しさを体感できる仕事です! ▼業務内容 Web・ゲーム業界でのプライム案件にて開発・設計など (案件により業務内容は異なります。スキルに合わせて案件をマッチングします) 《必須スキル》 開発、実装経験1年以上 ★こんな方、お待ちしています!★ ◎業界やジャンルに縛られず、幅広くスキルアップしたい方 ◎いずれは自社開発エンジニアへのシフトチェンジも視野に入れている方 ◎現在SES勤務しているが、将来のキャリア形成がイメージできない方 ◎より、仲間を大切にしている社風で働いていきたい方 ◎事業の立ち上げや組織づくりにかかわってみたい方 案件ごとに学びたい分野にチャレンジできる「常駐型エンジニア」という働き方で幅広いスキルアップと中長期的なキャリア構築を目指しませんか? 少しでも興味を持っていただけたら気軽にエントリーしてくださいね。お待ちしています!
about 2 months ago
2
ホワイト企業認定GOLD取得
残業平均~15h! ワークライフバランスが整った環境で働きたいあなたへ!
=== ホワイト企業認定 GOLD 取得企業です! === “次世代に残すべき素晴らしい企業”を発見し、ホワイト企業認定によって取り組みを評価・表彰する組織であるホワイト財団様より【GOLD】という名誉ある認定を頂くことができました。 ・長期にわたって健全な経営を続けらる優れたビジネスを行う企業 ・従業員が安心して働き続けられるために優れた社内統治を行う企業 ・時代のニーズに合わせた従業員の働きがい(エンゲージメント)を高く保つ企業 上記のような企業が取得することができるホワイト企業認定。 安心して働くことができるコーボーで、エンジニアとして活躍してみませんか? === 応募資格 === Web・オープン系言語、モバイルアプリ開発の実務経験2年以上をお持ちの方 (Python、PHP、Ruby、Java、Vue.js、Android、Swift、Kotlinなど) === 在籍エンジニアが活躍中のプロジェクトをご紹介! === ・エンジニアA サーバーサイド+フロントエンド開発にも携われるプロジェクト から 開発だけでなくデザインにも領域を広げていきたいと考えていたAさん。 UIデザインに携われるプロジェクトで経験を積みながら、独学でもデザインを学んでいらっしゃいます。 ・エンジニアB Web系システム開発 →業務系システム開発のご経験が中心だったBさん。 今後はWeb系の技術を身につけキャリアアップしていきたい!と考えていました。 ご経験がない中でのキャリアアップは一般的に難しいとされていますが、過去経験を生かしながら、 新しい技術を学べる環境で活躍中です! あなたのやりたいことはなんですか? ・新しい技術を使ってみたい! ・この業界で開発を行ってみたい! ・上流工程に携わりたい! ・育成・マネジメントに興味がある! などのキャリアプランを一緒に実現していきましょう! ※本ポジションはコーボー社の正社員募集です。 ※客先常駐での開発を予定しております。 === 「SES」に対するあなたの懸念を払拭します! === 「過酷な労働環境で毎日残業、終電で帰れればいい方って本当…?」 →コーボーのエンジニアの平均残業時間は15時間です。 もちろん、ローンチ前や突発的な修正対応で稼働時間が伸びてしまうこともあります。 それでも、月の残業時間は多い時で30時間程度です。 我々は、【濃密な仕事と、良質な休息】を意識し仕事を行なっています。 コーボーには、こだわりを持って濃密な仕事を追及すると共に、 自己研鑽や家族との時間、自分へのご褒美の時間なども大切にする風土があります。 なぜなら、自己や会社の成長に繋がる良い仕事をするためには、 良質な休息が欠かせないと考えているからです。 「全然希望しない案件に、無理やりアサインされることもあると聞くけど…」 →コーボーでは、エンジニアの希望をヒアリングし、その希望が最大限叶うように営業が各企業様へアプローチを行なっています。 もちろん、ご希望を全て叶えるのは難しい場合も多くあります。 そんな時は、どうすればご希望に近づけることができるのかを共に考え、試行錯誤する風土があります。
3 months ago
2
業務系・SIer出身者歓迎!
キャリアチェンジ歓迎!Web系開発にチャレンジしたいエンジニア募集!
今、皆さんにはこんな悩みありませんか? 私はエンジニアのはずなのに... 一日中Excelを使った業務や保守案件ばかりで、開発する機会が少なく. ときどき、開発の機会に巡り会えた!と思ったらバグ修正や一部の機能追加開発だけで身につくほどの開発経験が積めず.. 実績のある技術しか使わないので、流行りのWeb技術に触れることは難しくエンジニアとしての市場価値も上げることもできず... テストが基本的に人力のためExcelにエビデンス画像を貼りつけるのが仕事になっている。 それなのに、成果を出せと言われる...。 かつての私もそうでした。 プログラムを書く機会がなくなり、テスト仕様書や手動テストとそのエビデンスのハードコピーをExcelに纏め、途中で仕様変更が入ると再テストとエビデンスの取り直しで更にExcel...。 このような状況ではエンジニアとしての技術力を上げるのは難しく、一刻も早く抜け出さないとエンジニアとしての将来が無いと危機感を感じていました。 しかし。 これまでの経歴ではWeb業界への転職は難しい現実。 そこで、クラウドソーシングなどのサービスを利用し、流行りのWeb技術で、案件実績を作り経歴書に書けるようにしました。 そんな中、コーボーと出会いました。 Web未経験ながら自己学習や上記の実績を評価頂き、内定。 Webエンジニアとして第1歩を踏み出すことができました。 コーボーのSES事業は、Web・ゲーム系のプライム案件がほとんどです。 SESに抵抗がある方も多いと思いますが、コーボーでお取引している案件はどこもモダンな技術を積極的に扱っているお客様ばかりです。 そのため、SI業界でのSESよりも断然モダンな技術に触れることができますし、SESだからこそ、現場を変えることで新しい技術や領域にチャレンジも出来ます。 コーボーのお取引実績のあるごく一部の案件ですが・・・ ================ 案件①: 【主な事業内容】 CMSを使用した大規模向けのコーポレートサイト開発、運用 AIサービス 【プロジェクト内容】 人工知能を使用した自社サービス(チャットボットなど) 【主な技術】 Node.js、Python、 React Appなど 案件②: 【主な事業内容】 Fintech関連サービスの運営 【プロジェクト内容】 運営サービスの機能追加開発 【主な技術】 React Native、 Go 案件③ 【主な事業内容】 ゲーム開発 【プロジェクト内容】 MR,VRを用いたサービス 【主な技術】 Unity、Node.js ================ どれも、旬の技術でとてもワクワクしますよね! コーボーではエンジニアに必要な学習支援環境もあり、将来的には「勉強会の開催」や「もくもく会」の開催も考えています! またまだ立ち上げたばかりの新しい事業なので、一緒にコーボーのエンジニア事業を盛り上げて行きましょう! 私のように、Web未経験ながらも、今後Web業界でキャリアを築いて行きたい方々、是非とも一度お話しをさせてください!
4 months ago
3
キャリア実現を叶えたいあなたへ
レガシーな環境から脱したい!モダンな環境で開発!優秀な仲間と切磋琢磨したい
今、皆さんにはこんな悩みありませんか? 私はエンジニアのはずなのに... 一日中Excelを使った業務や保守案件ばかりで、開発する機会が少なく. ときどき、開発の機会に巡り会えた!と思ったらバグ修正や一部の機能追加開発だけで身につくほどの開発経験が積めず.. 実績のある技術しか使わないので、流行りのWeb技術に触れることは難しくエンジニアとしての市場価値も上げることもできず... テストが基本的に人力のためExcelにエビデンス画像を貼りつけるのが仕事になっている。 それなのに、成果を出せと言われる...。 かつての私もそうでした。 プログラムを書く機会がなくなり、テスト仕様書や手動テストとそのエビデンスのハードコピーをExcelに纏め、途中で仕様変更が入ると再テストとエビデンスの取り直しで更にExcel...。 このような状況ではエンジニアとしての技術力を上げるのは難しく、一刻も早く抜け出さないとエンジニアとしての将来が無いと危機感を感じていました。 しかし。 これまでの経歴ではWeb業界への転職は難しい現実。 そこで、クラウドソーシングなどのサービスを利用し、流行りのWeb技術で、案件実績を作り経歴書に書けるようにしました。 そんな中、コーボーと出会いました。 Web未経験ながら自己学習や上記の実績を評価頂き、内定。 Webエンジニアとして第1歩を踏み出すことができました。 コーボーのSES事業は、Web・ゲーム系のプライム案件がほとんどです。 SESに抵抗がある方も多いと思いますが、コーボーでお取引している案件はどこもモダンな技術を積極的に扱っているお客様ばかりです。 そのため、SI業界でのSESよりも断然モダンな技術に触れることができますし、SESだからこそ、現場を変えることで新しい技術や領域にチャレンジも出来ます。 コーボーのお取引実績のあるごく一部の案件ですが・・・ ================ 案件①: 【主な事業内容】 CMSを使用した大規模向けのコーポレートサイト開発、運用 AIサービス 【プロジェクト内容】 人工知能を使用した自社サービス(チャットボットなど) 【主な技術】 Node.js、Python、 React Appなど 案件②: 【主な事業内容】 Fintech関連サービスの運営 【プロジェクト内容】 運営サービスの機能追加開発 【主な技術】 React Native、 Go 案件③ 【主な事業内容】 ゲーム開発 【プロジェクト内容】 MR,VRを用いたサービス 【主な技術】 Unity、Node.js ================ どれも、旬の技術でとてもワクワクしますよね! コーボーではエンジニアに必要な学習支援環境もあり、将来的には「勉強会の開催」や「もくもく会」の開催も考えています! またまだ立ち上げたばかりの新しい事業なので、一緒にコーボーのエンジニア事業を盛り上げて行きましょう! 私のように、Web未経験ながらも、今後Web業界でキャリアを築いて行きたい方々、是非とも一度お話しをさせてください!
5 months ago
2
モダンな環境で開発したい
最新技術・トレンドに敏感なあなたと働きたい!モダンな環境で開発できます
「フルスタックエンジニアになりたい!」 「フロントもサーバーもインフラも、もっと技術の幅を広げたい!」 そんな想いをもっていても、 実際は会社としての意向に従って配置が行われ開発を行っている日々。 「開発がやりたかったのに、実際に入社してみたら保守・運用で全然開発が出来ていない」 「もっとモダンな技術を取り入れたいのに新しい技術を使用することに否定的だ」 「もっと違う業界での経験を積みたいな」 「もっと違う技術での経験を積みたいな」 それが、会社や組織によって叶わないことも多いのではないでしょうか? SESのよさは、案件を変えることで、業界や環境をまるで転職したかのように変化をもたらせる事。 それによって、個人の成長やキャリアを最大限にストレッチすることが出来ることが良さの一つだと思っています。 ○ ○ ★実際の事例★ 最初はフロントエンドから案件に携わったが、個人の希望としてサーバーサイドの開発にも幅を広げたいという話だったので、だんだんとサーバーサイドの開発に移行していった。 サーバーサイドから案件にかかわり、数ヶ月実績を残していく中で、現場の意向と本人の意向をすり合わせインフラにも関わるようになった。 ○ ○ 弊社は個人のキャリアをどのように描いていくかを重視し、営業がともに成長を応援します。 SESだけの事業展開でないからこそ。 現在、事業規模も大きくないがゆえに一人ひとりへのサポート体制も手厚く出来るからこそ。 根底には色々なSES事業をされている会社を見てきた営業たちが「コーボーのSESはエンジニアさんのキャリアを重要視したい。」という想いを持って日々の営業活動や案件参画までのサポート、参画以降のフォローを細やかにしているからこそ。 ご自身の望むキャリアを一緒に描いていけるのです。 ○ ○ 是非、自身の成長に貪欲で、成長速度を速めたい方。 フルスタックエンジニアを目指している方。 コーボーのSESエンジニアとしてその夢を実現しませんか? また、その後の未来は、他事業展開している当社だからこそ、そのままSESエンジニアとしても、自社メディア開発としても、エンジニア向けアカデミーの講師としても色々な方面で描いていけると思っております。 少しでもご興味があればお気軽にお話をさせてください! ※弊社正社員の募集です。
5 months ago
2
フルスタック希望のエンジニア
技術の幅を広げたい、新たな環境でチャレンジしたいエンジニア募集!
「フルスタックエンジニアになりたい!」 「フロントもサーバーもインフラも、もっと技術の幅を広げたい!」 そんな想いをもっていても、 実際は会社としての意向に従って配置が行われ開発を行っている日々。 「開発がやりたかったのに、実際に入社してみたら保守・運用で全然開発が出来ていない」 「もっとモダンな技術を取り入れたいのに新しい技術を使用することに否定的だ」 「もっと違う業界での経験を積みたいな」 「もっと違う技術での経験を積みたいな」 それが、会社や組織によって叶わないことも多いのではないでしょうか? SESのよさは、案件を変えることで、業界や環境をまるで転職したかのように変化をもたらせる事。 それによって、個人の成長やキャリアを最大限にストレッチすることが出来ることが良さの一つだと思っています。 ○ ○ ★実際の事例★ 最初はフロントエンドから案件に携わったが、個人の希望としてサーバーサイドの開発にも幅を広げたいという話だったので、だんだんとサーバーサイドの開発に移行していった。 サーバーサイドから案件にかかわり、数ヶ月実績を残していく中で、現場の意向と本人の意向をすり合わせインフラにも関わるようになった。 ○ ○ 弊社は個人のキャリアをどのように描いていくかを重視し、営業がともに成長を応援します。 SESだけの事業展開でないからこそ。 現在、事業規模も大きくないがゆえに一人ひとりへのサポート体制も手厚く出来るからこそ。 根底には色々なSES事業をされている会社を見てきた営業たちが「コーボーのSESはエンジニアさんのキャリアを重要視したい。」という想いを持って日々の営業活動や案件参画までのサポート、参画以降のフォローを細やかにしているからこそ。 エンジニアさん自身の望むキャリアを一緒に描いていけるのです。 ○ ○ 是非、自身の成長に貪欲で、成長速度を速めたい方。 フルスタックエンジニアを目指している方。 コーボーのSESエンジニアとしてその夢を実現しませんか? また、その後の未来は、他事業展開している当社だからこそ、そのままSESエンジニアとしても、自社メディア開発としても、エンジニア向けアカデミーの講師としても色々な方面で描いていけると思っております。 少しでもご興味があればお気軽にお話をさせてください! ※弊社正社員の募集です。
8 months ago
3
フルスタック希望のエンジニア
フルスタックなんて当たり前!感動を創造するプロフェッショナル集団
「フルスタックエンジニアになりたい!」 「フロントもサーバーもインフラも、もっと技術の幅を広げたい!」 そんな想いをもっていても、 実際は会社としての意向に従って配置が行われ開発を行っている日々。 「開発がやりたかったのに、実際に入社してみたら保守・運用で全然開発が出来ていない」 「もっとモダンな技術を取り入れたいのに新しい技術を使用することに否定的だ」 「もっと違う業界での経験を積みたいな」 「もっと違う技術での経験を積みたいな」 それが、会社や組織によって叶わないことも多いのではないでしょうか? SESのよさは、案件を変えることで、業界や環境をまるで転職したかのように変化をもたらせる事。 それによって、個人の成長やキャリアを最大限にストレッチすることが出来ることが良さの一つだと思っています。 ○ ○ ★実際の事例★ 最初はフロントエンドから案件に携わったが、個人の希望としてサーバーサイドの開発にも幅を広げたいという話だったので、だんだんとサーバーサイドの開発に移行していった。 サーバーサイドから案件にかかわり、数ヶ月実績を残していく中で、現場の意向と本人の意向をすり合わせインフラにも関わるようになった。 ○ ○ 弊社は個人のキャリアをどのように描いていくかを重視し、営業がともに成長を応援します。 SESだけの事業展開でないからこそ。 現在、事業規模も大きくないがゆえに一人ひとりへのサポート体制も手厚く出来るからこそ。 根底には色々なSES事業をされている会社を見てきた営業たちが「コーボーのSESはエンジニアさんのキャリアを重要視したい。」という想いを持って日々の営業活動や案件参画までのサポート、参画以降のフォローを細やかにしているからこそ。 エンジニアさん自身の望むキャリアを一緒に描いていけるのです。 ○ ○ 是非、自身の成長に貪欲で、成長速度を速めたい方。 フルスタックエンジニアを目指している方。 コーボーのSESエンジニアとしてその夢を実現しませんか? また、その後の未来は、他事業展開している当社だからこそ、そのままSESエンジニアとしても、自社メディア開発としても、エンジニア向けアカデミーの講師としても色々な方面で描いていけると思っております。 少しでもご興味があればお気軽にお話をさせてください! ※弊社正社員の募集です。
9 months ago
3
モダンな開発がしたいエンジニア
SI出身の方必見!レガシーな環境から脱しませんか?
今、皆さんにはこんな悩みありませんか? 私はエンジニアのはずなのに... 一日中Excelを使った業務や保守案件ばかりで、開発する機会が少なく. ときどき、開発の機会に巡り会えた!と思ったらバグ修正や一部の機能追加開発だけで身につくほどの開発経験が積めず.. 実績のある技術しか使わないので、流行りのWeb技術に触れることは難しくエンジニアとしての市場価値も上げることもできず... テストが基本的に人力のためExcelにエビデンス画像を貼りつけるのが仕事になっている。 それなのに、成果を出せと言われる...。 かつての私もそうでした。 プログラムを書く機会がなくなり、テスト仕様書や手動テストとそのエビデンスのハードコピーをExcelに纏め、途中で仕様変更が入ると再テストとエビデンスの取り直しで更にExcel...。 このような状況ではエンジニアとしての技術力を上げるのは難しく、一刻も早く抜け出さないとエンジニアとしての将来が無いと危機感を感じていました。 しかし。 これまでの経歴ではWeb業界への転職は難しい現実。 そこで、クラウドソーシングなどのサービスを利用し、流行りのWeb技術で、案件実績を作り経歴書に書けるようにしました。 そんな中、コーボーと出会いました。 Web未経験ながら自己学習や上記の実績を評価頂き、内定。 Webエンジニアとして第1歩を踏み出すことができました。 コーボーのSES事業は、Web・ゲーム系のプライム案件がほとんどです。 SESに抵抗がある方も多いと思いますが、コーボーでお取引している案件はどこもモダンな技術を積極的に扱っているお客様ばかりです。 そのため、SI業界でのSESよりも断然モダンな技術に触れることができますし、SESだからこそ、現場を変えることで新しい技術や領域にチャレンジも出来ます。 コーボーのお取引実績のあるごく一部の案件ですが・・・ ================ 案件①: 【主な事業内容】 CMSを使用した大規模向けのコーポレートサイト開発、運用 AIサービス 【プロジェクト内容】 人工知能を使用した自社サービス(チャットボットなど) 【主な技術】 Node.js、Python、 React Appなど 案件②: 【主な事業内容】 Fintech関連サービスの運営 【プロジェクト内容】 運営サービスの機能追加開発 【主な技術】 React Native、 Go 案件③ 【主な事業内容】 ゲーム開発 【プロジェクト内容】 MR,VRを用いたサービス 【主な技術】 Unity、Node.js ================ どれも、旬の技術でとてもワクワクしますよね! コーボーではエンジニアに必要な学習支援環境もあり、将来的には「勉強会の開催」や「もくもく会」の開催も考えています! またまだ立ち上げたばかりの新しい事業なので、一緒にコーボーのエンジニア事業を盛り上げて行きましょう! 私のように、Web未経験ながらも、今後Web業界でキャリアを築いて行きたい方々、是非とも一度お話しをさせてください!
11 months ago
8
モダンな開発がしたいエンジニア
SIや業務系開発→モダンなWeb開発をしたいエンジニアWanted!
今、皆さんにはこんな悩みありませんか? 私はエンジニアのはずなのに... 一日中Excelを使った業務や保守案件ばかりで、開発する機会が少なく. ときどき、開発の機会に巡り会えた!と思ったらバグ修正や一部の機能追加開発だけで身につくほどの開発経験が積めず.. 実績のある技術しか使わないので、流行りのWeb技術に触れることは難しくエンジニアとしての市場価値も上げることもできず... テストが基本的に人力のためExcelにエビデンス画像を貼りつけるのが仕事になっている。 それなのに、成果を出せと言われる...。 かつての私もそうでした。 プログラムを書く機会がなくなり、テスト仕様書や手動テストとそのエビデンスのハードコピーをExcelに纏め、途中で仕様変更が入ると再テストとエビデンスの取り直しで更にExcel...。 このような状況ではエンジニアとしての技術力を上げるのは難しく、一刻も早く抜け出さないとエンジニアとしての将来が無いと危機感を感じていました。 しかし。 これまでの経歴ではWeb業界への転職は難しい現実。 そこで、クラウドソーシングなどのサービスを利用し、流行りのWeb技術で、案件実績を作り経歴書に書けるようにしました。 そんな中、コーボーと出会いました。 Web未経験ながら自己学習や上記の実績を評価頂き、内定。 Webエンジニアとして第1歩を踏み出すことができました。 コーボーのSES事業は、Web・ゲーム系のプライム案件がほとんどです。 SESに抵抗がある方も多いと思いますが、コーボーでお取引している案件はどこもモダンな技術を積極的に扱っているお客様ばかりです。 そのため、SI業界でのSESよりも断然モダンな技術に触れることができますし、SESだからこそ、現場を変えることで新しい技術や領域にチャレンジも出来ます。 コーボーのお取引実績のあるごく一部の案件ですが・・・ ================ 案件①: 【主な事業内容】 CMSを使用した大規模向けのコーポレートサイト開発、運用 AIサービス 【プロジェクト内容】 人工知能を使用した自社サービス(チャットボットなど) 【主な技術】 Node.js、Python、 React Appなど 案件②: 【主な事業内容】 Fintech関連サービスの運営 【プロジェクト内容】 運営サービスの機能追加開発 【主な技術】 React Native、 Go 案件③ 【主な事業内容】 ゲーム開発 【プロジェクト内容】 MR,VRを用いたサービス 【主な技術】 Unity、Node.js ================ どれも、旬の技術でとてもワクワクしますよね! コーボーではエンジニアに必要な学習支援環境もあり、将来的には「勉強会の開催」や「もくもく会」の開催も考えています! またまだ立ち上げたばかりの新しい事業なので、一緒にコーボーのエンジニア事業を盛り上げて行きましょう! 私のように、Web未経験ながらも、今後Web業界でキャリアを築いて行きたい方々、是非とも一度お話しをさせてください!
almost 2 years ago
8
SI→Webへ転進したい方
SIer出身の私がWebエンジニアとして転進できた理由
今、皆さんにはこんな悩みありませんか? 私はエンジニアのはずなのに... 一日中Excelを使った業務や保守案件ばかりで、開発する機会が少なく. ときどき、開発の機会に巡り会えた!と思ったらバグ修正や一部の機能追加開発だけで身につくほどの開発経験が積めず.. 実績のある技術しか使わないので、流行りのWeb技術に触れることは難しくエンジニアとしての市場価値も上げることもできず... テストが基本的に人力のためExcelにエビデンス画像を貼りつけるのが仕事になっている。 それなのに、成果を出せと言われる...。 または、開発はできているんだけど、あまり新しい技術を使うことに積極的ではなく... 今の業務でのエンジニアとしての成長を感じにくく、気持ちだけ焦ってしまう...。 かつての私もそうでした。 このような状況ではエンジニアとしての技術力を上げるのは難しく、一刻も早く抜け出さないとエンジニアとしての将来が無いと危機感を感じていました。 フリーランスにもなったものの、自分のキャリアを自分で作っていくことの難しさも感じました。 しかし。 これまでの経歴ではWeb業界への転職は難しい現実。 そこで私は、自身で友人の会社のHP作成を行ったりなどの実績を作り、経歴書にも書けるようにしました。 そんな中、転職活動中にコーボーと出会いました。 自己学習でのアウトプットやクラウドソーシングでの実績を評価頂き、内定。 Webエンジニアとして第1歩を踏み出すことができました。 コーボーのSES事業は、Web・ゲーム系のプライム案件がほとんどです。 SESに抵抗がある方も多いと思いますが、コーボーでお取引している案件はどこもモダンな技術を積極的に扱っているお客様ばかりです。 そのため、SI業界でのSESよりも断然モダンな技術に触れることができますし、SESだからこそ、現場を変えることで新しい技術や領域にチャレンジも出来ます。 コーボーのお取引実績のあるごく一部の案件ですが・・・ ================ 案件①: 【主な事業内容】 CMSを使用した大規模向けのコーポレートサイト開発、運用 AIサービス 【プロジェクト内容】 人工知能を使用した自社サービス(チャットボットなど) 【主な技術】 Node.js、Python、 React Appなど 案件②: 【主な事業内容】 Fintech関連サービスの運営 【プロジェクト内容】 運営サービスの機能追加開発 【主な技術】 React Native、 Go 案件③ 【主な事業内容】 ゲーム開発 【プロジェクト内容】 MR,VRを用いたサービス 【主な技術】 Unity、Node.js ================ どれも、旬の技術でとてもワクワクしますよね! 私も今、AIの案件に参画してきます! コーボーではエンジニアに必要な学習支援環境もあり、将来的には「勉強会の開催」や「もくもく会」の開催も考えています! またまだ立ち上げたばかりの新しい事業なので、一緒にコーボーのエンジニア事業を盛り上げて行きましょう! 私のように、Web未経験ながらも、今後Web業界でキャリアを築いて行きたい方々、是非とも一度お話しをさせてください!
about 2 years ago
9
フルスタック希望のエンジニア
フルスタックエンジニアへのキャリアを最短で築く!成長に貪欲な人Wanted
「フルスタックエンジニアになりたい!」 「フロントもサーバーもインフラも、もっと技術の幅を広げたい!」 そんな想いをもっていても、 実際は会社としての意向に従って配置が行われ開発を行っている日々。 「開発がやりたかったのに、実際に入社してみたら保守・運用で全然開発が出来ていない」 「もっとモダンな技術を取り入れたいのに新しい技術を使用することに否定的だ」 「もっと違う業界での経験を積みたいな」 「もっと違う技術での経験を積みたいな」 それが、会社や組織によって叶わないことも多いのではないでしょうか? SESのよさは、案件を変えることで、業界や環境をまるで転職したかのように変化をもたらせる事。 それによって、個人の成長やキャリアを最大限にストレッチすることが出来ることが良さの一つだと思っています。 ○ ○ ★実際の事例★ 最初はフロントエンドから案件に携わったが、個人の希望としてサーバーサイドの開発にも幅を広げたいという話だったので、だんだんとサーバーサイドの開発に移行していった。 サーバーサイドから案件にかかわり、数ヶ月実績を残していく中で、現場の意向と本人の意向をすり合わせインフラにも関わるようになった。 ○ ○ 弊社は個人のキャリアをどのように描いていくかを重視し、営業がともに成長を応援します。 SESだけの事業展開でないからこそ。 現在、事業規模も大きくないがゆえに一人ひとりへのサポート体制も手厚く出来るからこそ。 根底には色々なSES事業をされている会社を見てきた営業たちが「コーボーのSESはエンジニアさんのキャリアを重要視したい。」という想いを持って日々の営業活動や案件参画までのサポート、参画以降のフォローを細やかにしているからこそ。 エンジニアさん自身の望むキャリアを一緒に描いていけるのです。 ○ ○ 是非、自身の成長に貪欲で、成長速度を速めたい方。 フルスタックエンジニアを目指している方。 コーボーのSESエンジニアとしてその夢を実現しませんか? また、その後の未来は、他事業展開している当社だからこそ、そのままSESエンジニアとしても、自社メディア開発としても、エンジニア向けアカデミーの講師としても色々な方面で描いていけると思っております。 少しでもご興味があればお気軽にお話をさせてください! ※弊社正社員の募集です。
over 2 years ago
7
エンジニア
自社開発エンジニアへの道も!社員を大切にする会社で働くエンジニア募集
クライアント先に常駐してスキルを発揮してくださるエンジニアを募集します! 就業時間は常駐先に合わせる形になりますが、あくまでも当社の正社員です。他の勤務条件(時間休、特別休暇など)はきちんと取得できるよう営業が調整します。 ちなみに、テックチームの皆さんの残業時間は本社のメンバーとも変わりなく、むしろテックチームの方々の平均のほうが少ない月もあるくらいです。 現場での成長ももちろんですが、自学習にも探求できる環境です! 一技術者としてスキルを発揮するだけでなく、事業をスケールしたり体制づくりにたずさわる楽しさを体感できる仕事です! ▼業務内容 Web・ゲーム業界でのプライム案件にて開発・設計など (案件により業務内容は異なります。スキルに合わせて案件をマッチングします) 《必須スキル》 開発、実装経験1年以上 ★こんな方、お待ちしています!★ ◎業界やジャンルに縛られず、幅広くスキルアップしたい方 ◎いずれは自社開発エンジニアへのシフトチェンジも視野に入れている方 ◎現在SES勤務しているが、将来のキャリア形成がイメージできない方 ◎より、仲間を大切にしている社風で働いていきたい方 ◎事業の立ち上げや組織づくりにかかわってみたい方 案件ごとに学びたい分野にチャレンジできる「常駐型エンジニア」という働き方で幅広いスキルアップと中長期的なキャリア構築を目指しませんか? 少しでも興味を持っていただけたら気軽にエントリーしてくださいね。お待ちしています!
over 2 years ago
8
Job postings for Project/Product Management
ディレクター
濃密な仕事と、良質な休息
Webディレクターとして「システムやマーケティングなどもっと幅広いスキルをもったディレクターになりたいのにこのままだと幅が広がらないなぁ」「もっと自由度高く仕事がしたいのに」とモヤモヤしていませんか? また、毎朝起きて、会社に行って、帰って、寝て。。。 の繰り返しの生活から抜け出したいと思っていませんか? コーボーでは、こだわりをもった仕事、仕事以外の自身の大切にしたい時間を大切に出切るカルチャー、仕組みがあります。 少しでもコーボーの仕事のスタイル、カルチャーに興味を持ってくださる方、また、共感してくださる方は、 是非お気軽にお声がけください! <具体的業務内容> ・お客様打合せ&企画提案(ヒアリングから提案・運用・費用交渉などの顧客折衝) ・スコープ策定(成果物・作業範囲・優先事項など) ・サイト設計、情報設計 ・プロジェクト進行管理(制作・開発のスケジュール作成&進捗管理) ・品質管理(成果物) ・各種資料作成 <歓迎する経験・知識> 【経験】 ・Web制作ディレクションの経験(新規andリニューアル) ・Webに関する様々な知識・経験 【知識】 ・UI/UXの知識 ・基本的なSEOの知識 ・アプリケーションソフトの知識 (Illustrator Photoshop Dreamweaverなど)※使用できなくてもOK <coobooのWebディレクターの特徴> ・まだまだ、会社規模も小さいですが、その分、柔軟性や自由度が高い環境です。 ・Webディレクターの業務と言っても、会社ごとに業務範囲は異なると思います。 コーボーでのWebディレクター職は、顧客折衝はもちろん、システム面、マーケティング面の知識を活かし、また学びながらWebディレクターとしての幅を広げることが出来ます。 ・企画、マーケティング段階から携わり、デザイン・システム工程も内製化により一気通関でプロダクトに関わり、プロジェクト全体の指揮をとっていくことが出来ます。 スピード感のある環境でリーダーシップを持って取り組んでいくことに興味のある方や「数をこなすよりも、1つ1つの仕事にこだわりたい」という方に、コーボーのWebディレクターはお勧めです! ぜひ一度お話させてください!
about 3 years ago
20
Webディレクター
顧客とチームのありたい、やりたいにこだわるWebディレクター募集!
Webディレクターとして「システムやマーケティングなどもっと幅広いスキルをもったディレクターになりたいのにこのままだと幅が広がらないなぁ」「もっと自由度高く仕事がしたいのに」とモヤモヤしていませんか? また、毎朝起きて、会社に行って、帰って、寝て。。。 の繰り返しの生活から抜け出したいと思っていませんか? コーボーでは、こだわりをもった仕事、仕事以外の自身の大切にしたい時間を大切に出切るカルチャー、仕組みがあります。 少しでもコーボーの仕事のスタイル、カルチャーに興味を持ってくださる方、また、共感してくださる方は、是非お気軽にお声がけください! <具体的業務内容> 受託制作に比重を置きながら、自社サービスのディレクションにも携わることが出来ます! ・お客様打合せ&企画提案&受注(ヒアリングから提案・運用・費用交渉などの顧客折衝・見積書・契約書) ・スコープ策定(成果物・作業範囲・優先事項など) ・サイト設計、情報設計(要件定義書・構成書・仕様書) ・プロジェクト進行管理(制作・開発のスケジュール作成&進捗管理) ・品質管理(成果物チェック) ・各種資料作成 <必要な経験・知識> 【経験】 ・Web制作ディレクションの経験(新規andリニューアル) ・クライアントワークの経験 ・Webに関する様々な知識・経験 【知識】 ・UI/UXの知識 ・基本的なSEOの知識 ・アプリケーションソフトの知識 (Illustrator Photoshop Dreamweaverなど)※使用できなくてもOK <歓迎する経験・知識> 【経験】 ・Webデザイン制作の経験 ・コーディングの経験 <coobooのWebディレクターの特徴> ・まだまだ、会社規模も小さいですが、その分、柔軟性や自由度が高い環境です。 ・Webディレクターの業務と言っても、会社ごとに業務範囲は異なると思います。 コーボーでのWebディレクター職は、顧客折衝はもちろん、システム面、マーケティング面の知識を活かし、また学びながらWebディレクターとしての幅を広げることが出来ます。 ・企画、マーケティング段階から携わり、デザイン・システム工程も内製化により一気通貫でプロダクトに関わり、プロジェクト全体の指揮をとっていくことが出来ます。 スピード感のある環境でリーダーシップを持って取り組んでいくことに興味のある方や「1つ1つの仕事にこだわりたい」という方に、コーボーのWebディレクターはお勧めです! ぜひ一度お話させてください!
over 3 years ago
20
Are you sure you want to send this feedback to Wantedly?
Cancel
Submit