小田急電鉄
Follow
Highlighted posts
All posts
小田急電鉄
2 months ago
国産SAFの商用化および普及・拡大に取り組む有志団体「ACT FOR SKY」に加盟しました!
小田急電鉄は、日揮ホールディングス株式会社、株式会社レボインターナショナル、全日本空輸株式会社、日本航空株式会社が共同で設立した、国産の持続可能な航空燃料(Sustainable Aviation Fuel、以下「SAF」)※の商用化および普及・拡大に取り組む有志団体「ACT FOR SKY」に参画いたしました。ACT FOR SKYは、上記目的のために「ACT=行動を起こす」意志を持つ企業が協調・連携し、SAFやカーボンニュートラル、資源循環の重要性を訴えながら市民・企業の意識変革を通じて、行動変容につなげていくことを目指します。当社は、ウェイストマネジメント事業「WOOMS」を通じて...
小田急電鉄
3 months ago
現場の声を活かして「ごみの収集」から「情報の収集」という新しい価値の創造へ。【座間市 佐藤弥斗市長、座間市資源対策課 依田玄基課長】
ごみ収集車の無事故運転継続記録2000日、子どもたちとごみ拾いする「クリーンアップ活動」など、ごみ収集や啓発活動に取り組んできた座間市。また、内閣府主催の地方創生☆政策アイデアコンテスト2021にて提案したリサイクルのアイデアが地方創生担当大臣賞を受賞するなど、ごみ問題の解決にますます力を入れています。2020年の8月からWOOMSとスタートした実証実験を振り返りながら、市民や企業との共創、循環型社会形成への取り組みなどについて伺いました。前半は佐藤弥斗市長、後半は資源対策課の依田玄基課長にお答えいただきます。佐藤弥斗(さとうみと)座間市長。座間市議会議員を15年10ヶ月勤め、令和2年1...
小田急電鉄
3 months ago
3月16日から東京ビッグサイトにて開催される「資源EXPO」に、WOOMSブースを出展いたします。
2022年3月16日(水)から18日(金)に東京ビッグサイトにて開催される「第4回資源循環EXPO」に出展いたします。 今回は、主に自治体様向けに「WOOMS App」「WOOMS Portal」を活用した収集最適化のソリューションと、それによって生まれた余力による資源循環をアクティベートさせるソリューションを紹介、提案をさせていただきます。当日は、ブース内でのセミナーも予定しておりますので、ご来場の際には、ぜひお立ち寄り頂けますようお願い申し上げます。■会期: 2022年3月16日(水)~18日(金)■会場・小間番号:東京ビッグサイト 東展示棟「E15-14」■主催:RX Japan株...
小田急電鉄
3 months ago
新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアム「INSPIRE HUB SHINYURI」で、弊社米山が講演します。
2022年2月16日(水)に、新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアム「INSPIRE HUB SHINYURI」が企画・主催するオープンミーティングにて、「ゴミをなくす。小田急が取り組む循環型社会を実現する事業”WOOMS”とは」をテーマに、弊社米山が講演します。[INFORMATION]開催日時:2022年2月16日(水)18:00~19:30会 場:しんゆり交流空間リリオス(会場)、オンライン(Zoom)タイトル:ゴミをなくす。小田急が取り組む循環型社会を実現する事業”WOOMS”とは定 員:会場15名程度参 加 費:コンソーシアム会員 500円、一般 1,000円
小田急電鉄
3 months ago
「 資源循環EXPO」 のセミナーで弊社執行役員、久富 雅史が講演します。
2022年3月16日から18日の3日間にわたり、東京ビックサイトにおいて開催が予定されている「資源循環EXPO」。3日目となる3月18日(金)12時00分より、「小田急電鉄のサーキュラーエコノミーへの挑戦 ~デジタル×資源循環で持続可能なまちづくり~」をテーマに、弊社の久富が講演します。※セミナーは事前申込制です。満席になり次第締切ですのでお早めにお申込ください。※展示会へのご入場は下記E招待券をダウンロードデータ又は出力紙をご持参のうえ、お越しいただければそのまま入場受付可能です。詳細・お申込みはこちらE招待券はこちら◆セミナー会場におけるコロナ対策について展示会事務局では、政府・自治...
小田急電鉄
3 months ago
連携協定を締結し、実証実験を共に進める座間市が提案した政策アイデアが、地方創生担当大臣賞を受賞しました!
内閣府が主催する地方創生☆政策アイデアコンテスト2021に、当社が開発を進める廃棄物・資源収集効率化システム WOOMSを活用した政策アイデアを座間市が応募しました。ファイナリストとして選出され、12月11日(土)の最終審査会にて、座間市環境経済部資源対策課の依田玄基課長よりプレゼンテーションが行われました。政策アイデアのテーマは「家庭から排出される紙おむつリサイクルの実現」。📷激甚化の一途をたどる自然災害による災害廃棄物処理に、廃棄物行政の現場がひっ迫している力強い訴えに始まり、人手不足や高齢化社会における社会課題が今後廃棄物行政へ与える影響を分析し、紙おむつリサイクルを可能とするDX...
小田急電鉄
3 months ago
弊社の正木が日本マーケティング学会「鉄道沿線マーケティング研究会」研究報告会で講演しました 。
日本マーケティング学会リサーチプロジェクト「鉄道沿線マーケティング研究会」(リーダー:産業能率大学加藤教授)が2021年12月1日に開催した研究報告会にて「鉄道会社における社会課題解決型ビジネス」をテーマに、WOOMS統括リーダーの正木が講演しました。当日は、正木よりWOOMSによって解決を目指す社会課題領域、それを小田急がやる意義、そして具体的なソリューションについて説明。後半は、加藤教授をファシリテーションとして「鉄道会社による新規事業のあり方」をテーマに、研究会メンバーとのディスカッションをおこないました。詳しくはこちら
小田急電鉄
3 months ago
地域の資源循環を促進させるアクティベーションとして、藤沢市中里小学校にて「ごみゼロゲーム」による体験学習を行いました!
2021年12月10日(金)に、藤沢市立中里小学校に在籍する小学4年生を対象に、楽しみながらごみの減量、環境問題について学んでもらうため、一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン代表理事の坂野晶さんを講師に招き、「ごみゼロゲーム」を使った体験学習を行いました。これは、藤沢市と小田急電鉄が締結した「持続可能な地域循環型社会の推進に係る連携協定」に基づき実施したものです。坂野 晶(さかの あきら)さん 兵庫県西宮市生まれ。関西学院大卒。海外インターンシップ事業を展開する国際的な学生NPOアイセックのモ...
小田急電鉄
3 months ago
ごみ拾いを持続させる境川のアクション
12月4日快晴、町田市を流れる境川のごみ拾い活動に行ってきました。 参加させていただいたのは、町田市で活動している「Earth Cross Over」のごみ拾いイベント「週末リバークリーン」。週2日、境川を中心とした清掃活動を行いながら、交流会を交えたイベントを定期的に開催されており、今年最後のイベントに参加させていただきました。 境川は町田市の南端から横浜市、大和市、藤沢市の市境を流れ、江の島付近で相模湾に注ぐ、延長約52kmの二級河川。電車から見たことはあったのですが、訪れるのは初めての川。 町田市役所に集合し、道路に落ちているごみを拾いながら活動エリアに向かいます。📷📷川の中での清...
小田急電鉄
3 months ago
地域の資源循環を促進させるアクティベーションとしてラッピングデザインしたごみ収集車が座間市に納車されました!
2021年11月30日(火)に、WOOMSチームが企画・車体デザインをしたごみ収集車が座間市に納車されました。これは、サーキュラーエコノミーの実現に向けた協力連携協定に基づき座間市と協働し、ごみ問題について市民に伝えたいメッセージを考え、デザインされたものです。 今回、新たに加わったのは2台のごみ収集車。この2台は、座間市クリーンセンター職員の方々とWOOMSチームのメンバーとが、ごみ収集車を市民啓発に活用できないかということから、お互いにアイデアを出し合い、ディスカッションを重ね、デザインしたものになります。📷左:座間市クリーンセンター職員の方とのディスカッションの様子 右:デザイン...
小田急電鉄
3 months ago
DMMオンライン展示会「SDGs 推進 EXPO ONLINE」にて、2021年12月9日に弊社の正木が登壇いたします。
合同会社DMM.comが主催するオンライン展示会「SDGs 推進 EXPO ONLINE」において、弊社の正木が登壇いたします。2021年9月に始動したサーキュラーエコノミー(循環型経済)実現を目指すウェイストマネジメント事業「WOOMS」について、事業化の経緯・事業内容についてご説明します。テーマサーキュラーエコノミー実現に向けたビジネスへの挑戦~ウェイストマネジメント事業「WOOMS」の始動~ 日 程12月9日(木)11:00~12:00開催方法・オンライン・無料申し込みはこちらhttps://exhibition.showbooth.dmm.com/events/sdgs2112/...
小田急電鉄
6 months ago
座間市内を流れる相模川河川敷の清掃活動にWOOMSチームが参加しました。
2021年10月25日、神奈川県座間市内を流れる相模川河川敷で清掃活動に参加しました。当社と連携協定を結んだ座間市が主催する清掃活動であり、座間市役所の佐藤市長を筆頭に、陸上自衛隊座間駐屯地のみなさま、キャンプ座間のみなさま、トッパンメディアプリンテック東京座間工場のみなさま、大東文化大学のみなさま、そして我々WOOMSチーム、計6チーム総勢約90名で実施しました。 不法投棄された冷蔵庫や洗濯機などに加え、燃えるごみと燃えないごみ合わせて約300㎏を回収しました。WOOMSでは、ごみのない世界「Beyond Waste」に向け、地域社会や様々な共創パートナーと連携した取組みを今後も継続し...
小田急電鉄
6 months ago
『DMMオンライン展示会「地域活性化 EXPO ONLINE」』出展のお知らせ
2021年11月24日(水)〜11月26日(金)に合同会社DMM.comがオンラインで開催する『DMMオンライン展示会「地域活性化EXPO」』に出展いたします。イベント概要・名称:DMMオンライン展示会 地域活性化 EXPO ONLINE・会期:2021年11月24日(水)〜11月26日(金)・来場費用:無料・会場URL:https://exhibition.showbooth.dmm.com/events/regional2111/・主催:合同会社DMM.com※出展企業、開催日時は変動する場合がございます。無料来場のご登録はこちらhttps://exhibition.showboot...