株式会社ALBERT
Follow
What we do
当社は、日本屈指のデータサイエンスカンパニー※として、ビッグデータアナリティクス領域において最適なソリューションを提供しています。コアとなるアナリティクステクノロジーを用いた「ビッグデータ分析」「分析コンサルティング」「AIアルゴリズム開発とシステム導入」「AIを用いた独自プロダクトの提供」等のデータソリューション事業を通じて、より良い社会の実現を目指します。また様々な領域で人工知能(AI)の活用が注目される中、培ったノウハウを元に「データサイエンティストの育成支援」を行なうことで、データ活用のプロフェッショナル人材育成に貢献します。
※データから価値を創出し、ビジネス課題の解決を実現するプロフェッショナル集団
■データソリューション事業
・ビッグデータ分析
・分析コンサルティング
・AIアルゴリズム開発とシステム導入
・AIを用いた独自プロダクトの提供
・データサイエンティストの育成支援
Why we do
インターネットから得られる沢山の情報を最適な形で役立てるサービスを提供したい。世の中のあらゆる意思決定や問題解決を支援するシステムを作り、イノベーションを起こしたい―そのような想いからALBERTは誕生しました。
「ビッグデータ」がトレンドワードになり、企業に蓄積される大量のデータを分析してマーケティングやIoTなど様々な領域に活用する機運が高まっています。
しかし、多様かつ大量のデータが様々なデータベースに散在しており、分析はもちろん、統合して管理することにも苦労している企業が非常に多いのが現状です。
このようなデータを統合管理し、分析して様々な課題を解決するソリューションおよびプロダクトを生み続けるがALBERTのエンジニアの使命であり、社会から求められる役割だと考えています。
How we do
図書ルームには人工知能や統計学、プログラミング関連などスタッフの希望で購入した書籍が多数あります。もちろん自由に借りることができます。
オフィスラウンジはスタッフの憩いの場となっています。
【”会社の力は社員の力の総和”と考えています】
ALBERTには定年がありません。社員にはいつまでも健康で、やる気をもって働いて欲しい。
そのために必要な環境づくりはもちろんのこと、社内同士のコミュニケーション機会の創出を行い、働きやすい環境を整え、会社の成長、社会への貢献につなげていきます。(下記制度一例)
■住宅手当
対象地区内の賃貸住宅へ居住する正社員に支給。多くの社員が利用しています。
■社内親睦会費用の補助制度
同部署の親睦はもちろん、他部署の交流でも利用が可能。積極的に社内連携をとっています。
■全社平均残業時間は18時間(2017年度実績)
有給取得率はなんと78%。メリハリをつけ、仕事もプライベートも充実できる環境です。
■育児支援制度
ALBERTでは、時間外労働や深夜労働の制限、時短勤務、在宅勤務等を子供が小学校に進学するまで求めることができ、柔軟に子供との時間を作ることができるようにしています。
【全社の平均年齢は34.2歳】
~20代から中心メンバーとしての活躍を期待しています~
年齢や在籍年数を問わず、社員の活躍を正当に評価し、本人の能力にふさわしい仕事やポジションにつけるよう評価制度を整えており、30代の執行役員が存在するなど、若手で重要な役職を任されている社員もいます。
また、様々なバックグラウンドを持った社員が在籍しているため、業務上はもちろんのこと、お互いの知識を共有し高めあっています。
(毎週、持ち寄りで勉強会を実施!最新の言語共有や、好事例共有などを行っています。)